完全に二郎形。もやしとキャベツと豚バラで完成。〆で麺を入れてもよし、というかこれでラーメン作るのもアリなレベル。今年の冬の鍋はこれ以外食べなくなるかもしれない。
仮想自転車の記事を書きました。Zwiftではなく、VZfitというサービスです。
VRゴーグル着けてロードバイクで走り抜けるGoogleストリートビューの風景 しまなみ海道からアビーロードまで:CloseBox(1/5 ページ) - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/14/news035.html
机下収納が上手くいかず、コード類が散乱していたが解決策を見つけてしまったかもしれない。
サンワダイレクト モニター裏 収納ラック コード配線 幅60cm 3段 総耐荷重7.5kg 200-STN048 https://www.amazon.co.jp/dp/B08L5SPF72/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_K9X7CC9TW8G7QCD9T4R3
AI強い会社=データ持ってるところ
この方程式は揺らがんなぁ。アノテーションは精神的に辛い作業なので仕組み作りが重要なんだけど金にはならんから稟議書通せない。話術と実績が欲しい
https://www.marktechpost.com/2021/09/02/facebook-ai-open-sources-co3d-common-objects-in-3d-data-set-for-3d-reconstruction-in-computer-vision-research/
地方プログラマ、あらため企業AIエンジニア。最近の散財はガジェット以外に株やら何やら手を出し始めました