新しいものから表示

元々LINEの返信遅かったけど、デート後のやつの返信がないのはちょっと辛いなぁ。
頭ん中グルグルするわ

キミナギ さんがブースト

ゆるキャン△のドラマ何度も見たい。良い出来だわぁ

キミナギ さんがブースト

すごく当たり前の話といえば当たり前の話なんだけど、手書きメモってある程度綺麗に書きたかったら「大きめの場所」に書くようにすれば人間の書く文字のサイズなんかある程度決まってるので相対的に小さくなって雑に描いても綺麗に見える。
※前者はipadのフローティング状態でとったメモ、後者はメモ取る気で全画面でとったメモ

ついでに言えば縮小かかればなお綺麗に見える(アナログ時代の漫画が大きな原稿用紙に書いて小さく印刷されてるのと同じ理屈)のでとりあえず大きめタブレットに書くってのは結構あとの整理でも有効よね。

ちなみにこれはセッションとかカンファレンスの他者からの情報をメモする場合で
自分から考える場合とかはとにかく早く脳から消える前に書いて動作にすることで脳に定着させることが重要なのでこの限りではないところ。

というか、配送確定メールも来てない。……そんなに人気なんです?

ディープレーサーは画像処理から触れるカメラ付きロボットカーですねー。AI勉強するために会社に買ってた人いますよ。

楽しみ方がちょっと違う気が......

キミナギ さんがブースト

積みゲーが増えるのは、忙しい社会人という証拠

サイバーマンデーセールで買った電池とメモリキター。
ついでに年末用の雑巾も買いました(o^^o)

説明書に書いてない謎パーツが有ったけど、落ち着いて見れば察することが出来た。
ひとまずは、Amazon photoで無料でぶっ込めない動画類をバックアップ。
順次家族に展開すれば完璧だ。
若干振動音が気になるけど、エアコンほどではないな。

今から本気のNASシステム組むぜ!
ただ、RAIDどうするか決めてないんだよなぁ

PFUの半額なのにUSBーC接続かつBluetooth接続可能なすげぇやつ。
ついでに英語配列の練習もしたいなと言うことで若干挑戦的な中華キーボードを購入。
機能系の配置がぐしゃぐしゃなのが気になる以外は問題ないかな。
1時間触った感想としてはゲーミングキーボードよか打鍵感がいいし地味にマウス機能が便利。未だマウサーのプログラマですがキーボードから手を離さないでいいしピクセルレベルで移動できるから3D系のツール触るのに便利だった

Amazon basic の電池の簡易包装も極まった感有るなぁ

ブラックフライデーセールにかこつけてNAS買っちゃった。Amazonフォトで保存できない動画とかバースト写真はこっちで管理だ‼︎

キミナギ さんがブースト

流石のForbesが選ぶ消費の影響力青木さんにびっくりの夜でしたw

forbesjapan.com/articles/detai

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。