新しいものから表示

キングゲイナーはじめて観たけどめちゃ面白い。キャラクターデザインはGのレコンギスタの人かな?この人の人物いいなぁ。この当時のWOWWOWはアニメにすごく投資している。
youtube.com/watch?v=vjNYeXYHLN

Mac plus使ってた時に名前忘れたけど麻雀ゲームにハマって、あのゲーム最高だったのは出前とれること。そんな感じのスタンダードなカツ丼美味しかった。まさにてんやもの。

ロシアが発射したICBMのコストを知りたかっただけなのに

ツリーはおいしいのだろうかと考える貯めちゃん

やはり年に一度はヤシオリ作戦みたいと。オルソのモノクロ処理は序盤浅くて/Cに及ばないかなと思ってたけどヤシオリ作戦の映像はやっぱり最高。

T-34やIS3ってまず砲弾あるのかな?
デコイぐらいの利用法しか思いつかない

newsweekjapan.jp/stories/world

貯めさん、サンフランシスコで撮影されたドリソンとしのぶさんてす。残念ながらもうこのときにはしのぶさんは散財師に...

地面師最終回見終わってしまった。
明日からなにを楽しみに生きていけばいいんだ。
文学芸術の最高傑作「罪と罰」をオマージュしたラストシーン素晴らしかった。この作品、普通に作ったら「ナニワ金融道」の亜流になりそうかのに,ここまで削りきった内容にしたのはさすが。

個人的に地面師というコンゲームはトリックの幅が狭いからシーズン2難しいと思った。
間違いなく綾野剛のキャリア最高傑作

ウルトラチーズボルケーノを食べながら、隣のテープルのマキシマム・エクスプロージョン・ボルケーノを追加しようと考えている貯めちゃん

「井出子!なんでお前がここに!」

「しのぶさん、私はあなたに失望しました。まさかコソ散財をアキヨドでしようなんて。わたしが筆頭株主なのに。」

松尾さん、朝から泣かすの禁止

ガンダムORIGINで描かれた「史上初のMS同士の戦闘」。サイド7ではなく月のグラナダに変更されていた。漫画版はまだそこまで読んでないけど、アニメのオリジナル解釈なのかな?
でないと漫画版オリジン冒頭が辻褄合わない。秘匿されていたにしても当事者が指揮官なわけだし。ガンキャノン前期型程度の登場を予測してたらいきなりフルスペックのガンダム登場してたからあんなにパニックになったのかな?
これとアナハイムの設定変更でかなりオリジナルと乖離したオリジン

中国がMavicの輸出規制をしたら、ウクライナがコピー品作って大量生産開始。これってDJIの独占状態からオープン化していく流れなのかな

周回遅れで「地面師」視聴中。四話まて。最高に面白い!そしてここまでスタイリッシュなドラマはなかなかない。
いろんな映画のオマージュ楽しい。

・ハンス・ウォーバー(ダイハード)
・24(確かS3)
・プライアン・デバルマ版ミッション・インポッシブル
・罪と罰
・地獄の黙示録
・ねじまきどりクロニクル

この作品、普通に撮ったら絶対にタランティーノの雰囲気をトレースすると思う。しかし人間同士の感情のぶつけ合いを一切廃して、ワグナーのニーベルングの指環のように気まぐれな神々の戯れのような視点が斬新。神々はヴァルハラに入るのか、神殺しに追われるのか

政治家は公約と同時に人生で影響を受けた本を何冊か公開して欲しい。
教養という言葉は嫌いだけど、本に逃げ込んだ経験があるひとこそ別の世界を知ってるし政治家に向いていると思う。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。