F-35の設計思想が「パイロットの技量を問わず誰でも安定したパフォーマンスが出せる戦闘機」で、事実想定される戦術にドッグファイトは含まれてない。それでもイレギュラー対応と戦術の幅を広げるために教導弾は必要だし、有人機が複数の自立無人機と編隊を組む数年後でも、やはり頭のネジが緩んだパイロットは必要なんだろう。
イサム・ダイソン(マクロスplus)のモデルは、もしかしたら空自のこのパイロットかな?「出世したら飛べなくなる」の元ネタなのは確実
Vision Pro体験しました。トビマシタ。
装着すると語彙力なくなると評判のAVP体験しました。本当に語彙力がちびまる子になりました。説明ビデオを見てもいまいちピンときてなかったのですが、空間UIの完成度の高さにまず驚き。AVPの外観デザイン見た時は置いてるかなと思っていたのですが、UIをこの完成度になるまでリリースしなかったAppleすごいなと。あとフォントのクリアさ。それはTerminal使うときの負担少ない。これは買うかどうか関係なしに、このタイミングで体験しないともったいと思います。
正直、これが標準コンピューティング環境になる未来はまだ想像出来ないのですが、外部出力のひとつの選択肢になるのはそんなに遠くない未来だなと確信。
あと、ディスプレイがまったく曇らないのも感動。ファン等で排気してるんだろうけど音がまったくしなかった。
マイナス点はやはり重量。慣れてくるけど2時間停電が限界かな。
現代のAppleの集大成って感じのマスターピースでした。これは値段にも納得
点を線に、次に面に、次に立体にする過程では、現在自分の次元を上位から俯瞰する必要があり、それがないと単に無数の点、線、面を量産するしかできない。これは単なる知識の蓄積からは生まれず、上位次元に独力で立った経験からしか生まれない。
なかなか難しいけど、これがベストくらいかな
https://suno.com/song/55e560af-14bb-43d3-82bc-0380dccb13f5
Chat GPTを初めて使ったときに感じたこと。「AIは1を5に出来るけど0を1にできない」なんらかのベースがないと出力を判断することができないので、Macがはじめて登場した時の役割に似てるなぁと。
松尾さんの作品聞いててますます確信した。
あまりにかっこよくてドライながらリピート再生してる。どういうパラメータで生成するのかわかってないけど、プカプカとメロディ違ってても似た時代の60’sジャパニーズロック風になっててクール。初代ルパンで峰不二子がクラブで踊ってるシーン思い出した
スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍