新しいものから表示

宮廷道化師ってリア王やナウシカのヴ王のイメージがあるけど、古代中国や日本にも存在してたのか。
官職がない代わりに忖度無用の毒舌芸人を側に置くシステムって、イェスマンに囲まれる危険さを昔の王族は分かっていたんだな。現代の政治家や経営者にも必要な存在だなぁ。滞れば水は澱む。

宮廷で仇に合うなんてすごくGoTで最高!
史実の引きこもり編はどう描くんだろう

イギリスの知り合いの写真撮影技術がすごく高くて、彼のFlickrのタイムラインはすごくキラキラしてた。ただ、どれもカメラのカタログに掲載されてるサンプルみたいな印象を受けた。カメラのスペックはわかるけど彼の指紋が感じられない写真達。道具である以上、スペックは可能性の拡大に寄与するのだけど、そこに指紋を残せるかどうかは性能でも技術でもなく、好奇心や観察眼だと思ってる。ライカを手にしたひとが無意識にライカ的表現に取り込まれるように。

東京の皆さん、地震大丈夫でしたか?
今年に入って地震で2回もエレベーターに閉じ込められて驚きました

えっ!α百万本当にすごい!
いや、逆にこのスペックで百万って安いぐらいでは?

大人気カリスマFPの新刊
「夫を散財から守る方法 - グルドンを知って夫は変わり果ててしまった」

第一章「あなた誰?気をつけて、散財癖は表情に現れる」

重版

帯の推薦コメント マツコデラックス

「やだ怖い」

古くは「鉄の芸術家」
今は「ヨメの芸術家」

手塚治虫作品というより、純粋な出崎統x杉野昭夫作品。ため息出るほどの構成の美しさ。ベテラン声優人の骨太な演技。久しぶりに大人の作品観たー

【公式】期間限定配信 『ブラック・ジャック 劇場版』
youtu.be/6FoUVl9K5HY?si=BpkJdB

松屋 カットステーキのハッシュドビーフ
松屋のデミグラ系にハズレなしの法則
バター風味でライスに合う
温玉トッピングでご飯と混ぜるのおすすめ

貯めちゃんが防湿庫のレンズをまじまじとチェックしてる。
そしてF4がいつのまにかF1.2になっているので首を傾げてる。
全力で言い訳を考えてる。
同時にいままでの人生が走馬灯のように脳内を駆け巡ってる。

時のしのりん

元気がなくなった時にしのりん、貯めちゃんを模写すると心が回復する。

子供の時にスターログを夢中で読んでたので、日本のゴジラ映画がアカデミー賞の特殊効果部門にノミネートされ、しかも最有力候補というニュースがなかなか飲み込めない。誇らしく嬉しい反面、老け込んだ両親に気付いたような複雑な気持ち。
日本映画界の偉い人たち。「コスパよくオスカーゲット」じゃなくて「さらに現場に予算を回そう」と思ってね

大人になってわかったけど、自分が草薙素子だとしたら、部下がサブアームに自前のマテバ使ってたらクビにしたいなw 。補給とか考えろとw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。