"深く考えるな、庵野の思うツボだ"
爆笑したw
ド素人がシン・ウルトラマンを見た結果www【映画レビュー】
https://youtu.be/9bYWpUN7rgw
シンウルトラマン - オリジナルすごいなと思った点
ウルトラシリーズの侵略者の戦術ってすごくモダン。武力じゃなくて人類から自主的に支配を望むように仕向けたり、人間同士の信頼関係を壊して分裂させようとしたり。ハイブリッド戦争の始祖。
今回、ザラブの目的は明確に描かれていたけど、メフィラスは直感的に分かりにくかった気がする。TVシリーズの終盤、子供に「あなたに地球をあげます」と言わせようとするメフィラス。しかし「ぼく一人が幸せになったってしょうがない」と拒絶する子供。最後に「いつかきっと、私に地球を売り渡す人間が現れる。その時を待つとしよう」と去るメフィラス。
地球を売り渡そうとする人間が各国政府に、拒絶する子供が禍特隊という設定なんだけど、ここが分かりにくかった。
今思ったけど、SFを突き詰めると結局「おとぎ話」になるのね。
【アニメ】シン・ウルトラマンの感想を話すシンジくん(※ネタバレなし)【シン・仮面ライダー】
シンウルトラマンのデザイン面での感想
ウルトラマン
もう斎藤工にしか見えない。
プレーンなんだけど微妙にヒューマノイドのバランスから外れてる絶妙さ。ファーストコンタクト時に初号マスクで登場し、シンジと融合したあとに2号マスクになるのが面白い
ザラブ
ほぼオリジナル。変装も電子頭脳もオリジナルへの愛溢れる。ピーナッツの殻のようにした半身デザインも良い
メフィラス
山本耕史の演技素晴らしかったけど、変身(というよりエキゾチックマニューバ?)後のデザインはちょっと我を出し過ぎたかな。戦いのシーンをシンエヴァ風にしたかったからウルトラマンと対になるデザインにしたかったんだろうけど
ゼットン
設定は大きく変化してるけど、あそこまで抽象化してもゼットンになるオリジナルのデザイン言語すごいなと思った。ただ、サイズもどうせならダイバスター並にした方がより絶望感出たのでは?
スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍