新しいものから表示

子供の時にサンダーバード1号カッケーと純粋に思ってて
中学ぐらいになって厨二な知識がついてくると「ロケットで垂直離着陸てwww」と笑い
大人になってイーロンマスクがまんまな形で実現してあごが外れる。

教訓: 現状の技術の延長でSFを笑うなかれ

さすがシャレが分かる編集者 mazzo w

サイゼリアの牛スネ肉シチューカスタマイズ続き
フリコと合わせる鉄板はそのまま、モッツァレラチーズにオリーブオイル。モッツァレラにホットソースを少量かけるのがおすすめ。スネ肉とモッツァレラをナイフで刻んでソースとマッシュポテトと合わせてパンにのせる。最後にお皿に残ったソースを行儀悪くパルで絡めとる。
本当は単品のオリーブも合わせたかったけどメニューから消えていて残念

なぜか日本語版の予告編がない。

オリジナル予告編
Mixtape | Official Trailer | Netflix
youtube.com/watch?v=IAxDaDw7Tf

スレッドを表示

Netflix映画「ミックステープ:伝えられずにいたこと」
12歳の女の子が亡くなった両親が作った音楽ミックステープを発見し、その音楽を通して両親を知る映画。「ミックステープは手紙だ」という台詞が泣ける。時代が1999年、Napster全盛期、音楽の在り方が徐々に変わっていく時代。
テープに入っていた一曲は日本のバンド、THE BLUE HEARTSのリンダリンダ。日本語分からない彼女がなぜか心ひかれ、必至で耳コピする姿に音楽とリスナーの原点を感じる。

THE BLUE HEARTS - アメリカ人の少女が初めて『リンダリンダ』を聴いた瞬間 | ミックステープ:伝えられずにいたこと | Netflix Japan
youtu.be/x12kUZzmdb4

自衛隊が攻撃 -> 「やったか?」-> 黒煙の中から登場するカイジュウのテンプレに腹かかえて笑ったw

スレッドを表示

1999年公開のクレヨンしんちゃん映画のシーン。2016年公開のシン・ゴジラってこの映画へのオマージュなんじゃないかと思えるすごい描写力。
週末はこの映画見る。

『クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦』

youtu.be/W6wj2Ps4_IM

今、ドリキンさんの脳内ではこのメロディが「テスラーヤッテスラー」と鳴り響いている

youtu.be/3jfWLo20sRI

小池栄子さんのキュートな感じがNezumiさんの印象と同じだった。(口も悪かったけどw)

劇場版パト2冒頭、98AVをテストベットにして次世代レイバーのアビオニクスをテストするシーン。のあは「背中に目がついてるみたい」と言ってた。あれはレイバー各所に設置されたカメラ映像をHOSが危険度に応じてHUDに割り込みかけるんだろうけど。漫画版の衛星データリンクが統合されると作戦地域の俯瞰や戦術的脅威度判定もするんだろうな。パト1冒頭の陸自レイバー隊に導入されればかなり効果的に暴走レイバーを駆除できたかも。観測ヘリ、戦闘ヘリ、AWACS、歩兵、衛星と連動できる。

スレッドを表示

漫画版パトレイバーの零式登場シーンかっこよかったなぁー。確かテロリスト?のレイバーが輸送コンテナを強奪しようとした時に、コンテナの中から突然零式の腕が飛び出してレイバーの腕を引きちぎるシーン。漫画版の零式は確か複数の監視衛星とデータリンクしてる設定だった。最新鋭のF-35と基本的に同じ仕組みなので80年代の漫画とは思えない先進性。(漫画内だと衛星データリンクを格闘戦の補助に使う謎描写だったけどw)

ブレードランナーは光と影で、2049は色で語る映画。

スレッドを表示

Nezumiさんのお誕生日プレゼントにとうですか?ドリキンさん

ルイ・ヴィトンのスマートウォッチ、43万4500円から LEDで万華鏡のように光る - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/22

マクロスplus制作前、作画監督がF-15Eの後席に乗って戦闘機の実起動を体験したって聞いた事がある。実戦闘機のコックピットビューを見るとマクロスプラスの表現がいかに忠実だったかよく分かる。
F-16の操縦感は「馬の背中に乗っているよう」と例えられるけど、キャノピーが肘まであるコクピットなので第2世代MSのリニアシート感覚。
F-35で導入されたHUDヘルメットの派生型が従来機の最新ブロックで導入されているのも面白い。

超絶テクニック!!【米軍戦闘機コックピットビュー特集】F-15, F-16, F/A-18, F-22, F-35, A-10

youtu.be/tkpRzz_zNK0

Netflix「舞妓さんちのまかないさん」実写化。是枝監督が総合演出 - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/ne

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。