HBOのTHE PACIFICにボヘミアン・ラプソディのレミ・マレックが出演してたのは知らなかった。
BAND OF BROTHERSがかなり上から目線の作りだったからドラマの戦争映画は敬遠していたんだけど、この沖縄戦のシーン見ても硬派な作りっぽい。冬休みに視聴してみよう。
光速エスパー 第1話 めっちゃ新鮮。台詞が面白い
「この強化服は高度なトランジスタ技術によって原爆の放射線をも防ぐ」
「背中のロケットは高度なトランジスタ技術によって光速を超えるスピードを出す」
1960年台の映像だと思うけど、その当時はトランジスタが最先端のバズワードだったのかな?考えてみたら現代のニュースもAIをこんな風に使っている。古いSFエンタメって貴重な文化資料だ。
この台詞のノリって庵野秀明監督も踏襲している。「27層の特殊装甲」とか
後のD-Dayに繋がる歴史の転換点。日本語予告編ではフレミングと呼ばれるハンサムな秘書官がスパイ小説を執筆中。まさかと思って007のイアン・フレミングの経歴を調べてみたら、ちょうどこの時期にMI5在籍で本作戦に関わっていた。フレミング、ガチな本職だったのね。
ヒトラーを騙す奇想天外な作戦…映画『オペレーション・ミンスミート -ナチを欺いた死体-』予告編
スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍