新しいものから表示

次回散財小説 予告(Eva風)
ついに目覚めるスカイディオ。エルパソの空を切り裂くドヤ。しかし、あろうことかドローンはUSAFの最重要機密区画エリア51に墜落。かけつける迷彩服の男たち。絶望のドリキン。ぬいぐるみのふりをして逃れようとするNezumi。
そして、エリア51の仕組まれた子どもたちがうごく。

次回  「厄災と呼ばれしオトコ」

ひろゆきさんは宝くじ買うヤツはバカと言い
daigoさんは高級カメラに散財するヤツはバカといい
どこかの社長は吉野家で500円以上注文するヤツはバカと言う。

無理やり作り出された金融商品みいに、皆さんバカを作り出して自らの価値を上げるのに忙しいなぁと思った。

日本の禅寺の借景みたいな空間
ここでゆっくり三体読みたい。
エルパソなのに日本と通じたものを感じるのはこのエリアのホテルがミニマリズムの影響を受けているからかな?


BSゲストを淸水さんにお願いしてSF映画の歴史トークして欲しいなぁ。
この話題の場合、ドリキンさんは不在でも大丈夫w

ブラザーのレーザーモノクロはめっちゃいい

旅行中、ドリキンさんが「おしゃれ」と言った回数をカウントしてみたいw


ドリキンさんがエルパソで見かけた廃車は、おそらくVWカルマンギア。それも50年代のタイプ1じゃないかな?この状態でもレストアベースとして貴重。


ドリキン一家テキサスどうでしょうツアーをより楽しむための教材。
Duneのドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の出世作「ボーダーライン」(2016)
ドローンからの空撮映像でのエルパソは、ドリキンさんが撮影した映像とそっくり。
火薬の香りの意味も分かるw

"Sicario (2015 Movie - Emily Blunt) Official Trailer – “Hitman”" を YouTube で見る youtu.be/Yfhu5JIxnZc

D「いざって時に運転出来るようにNezumiさんに運転代わってもらいまーす」

N「ブレーキどっちだっけ?」

強烈なフラグ発言をするNezumiさんww


ハイウェイの料金所?のお兄さんがレベル4のボディーアーマーを着用しているテキサス・ハイウェイ怖いw
アサルトライフルの高速AP弾を防ぐやつw

N「迷ったら右行けばいいよ」
D「右行ったらメキシコだよ」
N「っぶねーーーー!!!」

もやはメキシコという単語がトラウマな二人w


あと、テキサス州は無免許かつむき身でアサルトライフル持ちあるけるように法改正されたから、余計に射撃トレーニングの需要あるんじゃないかな。

cnn.co.jp/usa/35176096.html

スレッドを表示

エルパソがウドの街のように火薬の匂いが目立つ件。
調べて見ると射撃場を併設したgun smith, ammunition shopがたくさんあるからっぽい。
多分、スーパーの中にもgun shopあるはず。

次回ドリカフェは船上パーティーかな。
船名はエスポワール

ドリキンさん達が宿泊したホテルのミュージアム。矢印の作品がC3POだと思ってたw
アート作品の評価をひたすら「オシャレ」でつらぬくドリキンさんが好きw

ブラジルでレンタカー借りるときのオプション選択肢に「防弾」があるって聞いたことある。メキシコ奥地に入る時はそのオプション追加したハマーにしたいw

F-22は近代化アップグレードで改修中(F-35のアビオニクス導入と空力アップデート)
A-10も最後の近代化改修の予算通過(F-35はA-10を代替えするためにGAU8の縮小版の25mmガトリングを搭載。しかしF35の配備の遅れと運用方法の違いで完全に置き換えるのは難しい)

ハイローミックスのハイの部分が手薄になってる米空軍。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。