「マクロスはいかに生まれたのか」The Birth of Macross
海外のYoutube動画で知るマクロス・プロダクションの裏側。日本人のマクロスファンでもまったく知らない事ばかりで驚いたw。
伝説の同人誌GUN SIGHTからガンダムセンチュリー、旧ルパン、そしてボツ企画のメガロード、マクロスの前番組レインボーマン(リメイク)。低視聴率、疲弊する制作現場をカバーするための繋ぎ回。終盤に制作リソースを前投入するために韓国のスタジオに外注したら作画崩壊。おもちゃが売れたのでスポンサーに無理矢理ストーリーを9話追加させられ物語が再度崩壊。オーガスはマクロス劇場版のための囮だった。TV版時の複雑な著作権構造から数年前まで法廷闘争続き海外でソフト化出来ず。
このNetflix映画、Nezumiさんにオススメ
映像が美しい映画
想像してたよりガチな調達計画だった。
亜熱帯や砂漠などの局地対応にまだ時間かかるだろうけど。次期分隊少銃のトライアルとも関連してる(スコープ覗く必要なくなるのでガンダムとビームライフルの関係に)
米軍の発表は多少盛ってると思うけど
"軍用HoloLensのIVASで兵士の戦い方は大きく変わります" を YouTube で見る https://youtu.be/3Fu2CKODdsM
映画 LEON冒頭のアパルトマン襲撃シーン
構図、テンポ、演技、ライティング、シリアスだけどユーモラスな台詞。
アメリカ映画のスピードとフランスのペーソス、黒澤映画の映像美が融合した商業映画のお手本のようなシーン
【Amazon.co.jp限定】HI-METAL R テクノポリス21C テクロイド ブレーダー Blu-ray付スペシャルパック 約155mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア https://www.amazon.co.jp/dp/B078VDHY1N/ref=cm_sw_r_oth_api_glt_i_14F1Y2YBGEDENYYVKNTA https://www.amazon.co.jp/dp/B078VDHY1N/ref=cm_sw_r_oth_api_glt_i_14F1Y2YBGEDENYYVKNTA
歌丸「えー、今からわたしが松尾さんになってダジャレを言いますから皆さんはゼンジさんになって『ヘボいですね』と突っ込んでください。するとわたしが『ボクのダジャレはヘボいんてすか!』と返しますのでみなさんはドリキンさんになって仲をとりもってください。はい、オチューンさん早かった」
スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍