新しいものから表示

マンダロリアンで一番好きなキャラはアグノート
彼の台詞はどれも素晴らしい

オフィス、引っ越し作業のドリキンさん。1年ぶりにロッカーを開けてみたらチョコバーが成長していた

THE ORIGIN
セイラさんをセイラさんたらしめているのは造形じゃなくて仕草なんだと気がつく。
そういえばファーストのキャラって個々に仕草が違ってそれが個性になってた。このあたりの拘りは安彦先生らしい。

『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』本予告1

youtu.be/NSS-dl4Wop8

仕事中にグルドンどうしても見ちゃうので機能拡張でポモドーロ時間中はブロックする事にした。禁断症状が出るとサルに怒られるw

プラネテス+カウボーイビバップ風のコリアン・サイファイ映画

脳天気な感じで期待

『スペース・スウィーパーズ』予告編 - Netflix

youtu.be/L98PIk7u6o8

プーラネテス + カウボーイビバップ風なコリアン・サイファイ映画
あたm

『スペース・スウィーパーズ』予告編 - Netflix

youtu.be/L98PIk7u6o8

ドリキンさんと渚さんの対談

秋本治先生と池田理代子先生のコラボ企画のようで新鮮

装甲騎兵ボトムズ Blu-ray Perfect Soldier Box 2021年2月25日発売告知PV第2弾

youtu.be/BconrNAgH60

コロナ下はなかなか写真撮るモチベーションが出ない。生活に変化が乏しくなるからかな。

ゆるキャン△ Season2を観てて、アニメにおけるお母さん像の変化に驚いてる

ガンダム THE ORIGINの士官学校のストーリーは傑作だな
今までの作品では描かれなかった連邦とコロニーの格差と、なによりこれぞシャアというぞっとする表情がいい(まさに元ネタとなったモンテクリスト伯そのもの)
クライマックスであるはずのルウム編で物語が冗長になったのはとても残念

HGかロボット魂でブレンパワード展開してほしいなぁ

AoZのモビルスーツ
様々なオプションを付け替えて拡張していくコンセプトってミクロマン的

もうエヴァは劇場の料金で配信してほしいな

AirPodsMax 一週間使用

・重さは完全に慣れた
・MacのOSがCatalinaのままだと本来の仕様が解放されないっぽい
・多分、これもCatalina問題だと思うけど、Macと接続していてヘッドフォンをいったん外すと、たまにハングする。物理スイッチがないので操作不能に。lightningを繋いでイベント割込をかけると動く

その他は自分の仕事スタイルには最適。上記もOSとファームアップで直るはず

ガンダムTHE ORIGIN

本編編を制作するのかまだ不明だけど、沢城さんのハモンさんによる「好きだったよ、ぼうや」は聞いてみたい

2021年になってアイアンマンをはじめて観賞。ストーリーは予想していたよりそこそこって感じだったけど、テーマ曲がBlack Sabbathのiron manだったのが印象的。
ただ、大好きなこの曲の毒っ気が全て抜かれて無味乾燥な出がらしになっていたのが残念。
原曲ってQの暴走したエヴァのイメージなのに。MCU入門としてオススメされたアイアンマンだけど、個人的にはハルクの方がはるかに面白かった。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。