新しいものから表示

はじめてyoutube libe見たけど松尾さんの部屋かっこいい

ドリキンさんのこのSSDケースをもう一台プリントして部屋にある3カメと接続出来ないかな?SSDの場所を一元化出来たら楽そうだけど、gen2の速度出すのにケーブルの長さが影響したらダメだけど

あんこ先生MBP16をクラムシェルにしながらビデオ会議とビルドしていたらグルドンがすごい色にw これってドリキンさんが経験したのと同じGPU暴走かな

サイゼリアのジェノベーゼ、美味しい。クオリティ高い

威勢は良いけどプロジェクトのカットオーバー前に辞めて行くメンバーみたいなひとだった

ドラクエウォーク 第8章 第8話までなんとかクリア。多分、ラスボスがとんでもなく強いだろうからレア枠のこころ集めないと

毎日チェックしてしまうカイロレン卿のプラモ動画。このノリと口調、中毒性があるんだけどなにかに似ていると考えて思い当たったのが、昔なつかしい「侍魂」

youtube.com/watch?v=9m660kRl74

パパの悪口から始まるスターク姉妹の会話を見ていて、このふたり、めぐみんとアクアっぽいなと思ったw

youtube.com/watch?v=DjTp0lfcgE

今朝の散財小説感動した。朝の連続散財大河小説

3Dプリンタが今風だと思ったのは、失敗の経験値をお金払って手に入れる事が出来る事だなー。何気に今の時代、もっとも価値があるものかも。口より手を動かす体験

車内での音質が異様にいいんだけどピンマイクではなさそう。RX0本体なのかな?もしかすると車内で停止中だとノイキャンが効きやすいとかありそう

子供の時に衝撃を受けたムーバブルフレームの動きが全て再現されていて驚き。
エルガイムで永野護さんが作り出したアイディアは今のアニメにも続いていて、ロボットデザインにおける最大の革命だと思う。

ムーバブルフレーム、多重関節、フレームと装甲の連動、全天モニタ、攻守一体のシールド。強化ではなくオプションによる対応。

控えめに言って決定版じゃね?🧚【HI-METAL R】エルガイム/L-GAIM【重戦機エルガイム】ハイメタルR レビュー

youtu.be/mgx2iwGsELQ

アニメになるんだ

アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』特報60秒

youtu.be/P5LLhoKfI1E

Surface Duo
想像以上に薄くて想像以上に大きい?フットプリトだけ見るとDS LLぐらいかな。コミュニケーションはiPhone、サブタブレットはGalaxy Noteで使い分けているのでこれはいいかも。

youtu.be/qp7HaWt1ev4

いしたに師匠のフィンガープラス、IDカードケースに付けて使ってます。以前はエレベーターのボタンやロック解除ボタンを鍵の頭でおしてたのでホールド感あって軽いフィンガープラスは最適。
驚いたのは指を添える凹みが付いていること。これでより精密なコントロールが出来るのでストレスかない。このあたりさすが師匠と思った。

カイロ・レン様の模型解説動画は毎回クォリティ高い。

youtu.be/v5fkpXSmu2U

「節約の神に君はなんと伝える?ドリキン」

「NOT TODAY」

GoTで4人のキャラクターが投げかけたこの台詞。すごくシンプルだけどニーチェがツァラトゥストラに言わせた事と同じ。最初にこの台詞を聞いた時に痺れた。そして最終シーズンでも。

"There is only one God. And his name is Death."
"And there is only one thing we say to Death."
"NOT TODAY."

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。