新しいものから表示

ANKERのPD対応バッテリーは値段に躊躇してたけど、喫茶店でお茶飲んでる間に5->60%まで回復したのでやはり充電速度は容量より重要と痛感

最後のポイント使って3個目のバッテリー。Visoflex多様しなければこれで終日持つと思う

ドリキンさんのレビュー見ててRazerBrade15の特盛欲しくなった。けどMBP15+Ravpowerのお手軽装備に慣れた身体にはあのACは辛いw

GoTを見てる時が自分の英語力マックス解放してる時なので、やはり好きこそものの上手なれ。

これからイラつくことがあったら心で唱えます。

@yuka さんが見てる時、炎に包まれるワイト達がTwitterのクソリプ野郎共に見えて”Yeaaaaah!”と歓声を上げたと予想w

GoT 8X03 /5 

多分、次の台詞は一生胸に刻み込まれるだろう。

“This is to where you belong, home.”

“ NOT TODAY”

ドリキンさんがTwitterでMV営業してたw 脚で稼ぐグル

GoT 8X3 /4 

ただでさえローキーな映像が多いGoTだけど今回は超絶アンダー。OLEDじゃないと反射が気になるほど。最終シーズン用のスコアと相まって恐怖や絶望感の演出が若き日のスピルバーグのように冴える。映像演出として素晴らしかったのはメリサンドルによって灯された炎が塹壕に燃えひろがったシーン。視界が一気に開けそれまでの緊張感が解放される快感。美しく、またGoT後期の特徴である「台詞ではなく映像で伝える演出」の代表的なシーン。
レイディ・モーモントの壮絶なシーンもシーズン4以前とは違う。二人目のジャイアンツ・ペインになった。

ドリキン賞 当たると何故か散財が増えて配下になる

GoT見た後に 見ると心の安定保たれる事を発見w

@kiguma 今更エミリア以外で想像するのは難しいけど、フェリシティだったらよりミステリアスなイメージのデナーリスになった気がします

スレッドを表示

BBCのFacebookページにGoT撮影開始前の主演女優役(デナーリス)オーディションの動画が上がってたんですが、驚いたことにエミリア・クラークの他にSWローグワンのフェリシティ・ジョーンズが受けてました。

放心状態の時って物欲感じないのがいい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。