新しいものから表示

重大ニュースをTLでだけみて、ドリキンさんの奥さんが新レギュラーになるのかも誤解してた

怒りのあまりドリーピオン無効化されたピチキョさんw

ドリキンさんはオムツとKindleケースで禊を済ませているw

ドリキンさんとピチキョさんはガミラスとイスカンダルのような二連星w

ゲーム中の人格はフルメタルジャケットの鬼軍曹のようなはつねさんw

映画見終わったらまだ放送してたw

あぁ、ユニコーンの装甲だとGR3の解像度よく分かるw

ブラッククランズマン凄かった!!最高!

そういえばGoT s5の予告編がはじめて公開されたのはAppleイベントだった気がする(薄くなったApple TVのとき)
他にもTVがらみでs6-7の映像が使われていたし、HBOコンテンツは独占じゃないにしろあるんだろうな。
制作発表されたGoTのprequel(一千年前)はオンライン配信がHBOとAppleのみになるのはあるのかも(HBOにその契約がメリットあるのかよくわからないけど)

開放時のボケのピーキーさが見たことないような感じでいい。あの開放で薄曇りの時に桜撮影したら面白いブラーかかりそう

すごくピーキーな癖のある画質で好み!これは使いこなすのが面白そう

七工匠 7artisans 50mm F1.1 非日常は5万円で手に入る – metalmickey's camera
camera.metalmickey.jp/2017/09/

スペックだけ見るとリーズナブルで使いやすそうなMマウントレンズ
焦点工房、5万円でF1.1のライカMマウント用レンズ - デジカメ Watch
dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

あと、M10センサーの広いダイナミックレンジを全て打ち消して黒塗りにするVM SuperHerrior12mmの逆転スノーっぷりがかえって気に入ったw 最も高価なセンサーとHOLGAみたいなトイカメラにするレンズw(逆光耐性ゼロ)

M10系はもっと画像落としてもいいと思う。書き込み遅くなるし、手持ちだと暗所でノイズ出やすい

はじめてM10Dで終日思いっきり写真撮って楽しかった。セオリー無視してなんでも試してみたけど頭がスッキリした。出来ることが少ないと逆にやりたいように振り回せて楽しい。ガンガン使って傷つけてこ

ユカさんAppleに続いてDJIまでもその手中に

仕事はやくて商売上手のNetflixはモトリークルー版ボヘミアンラプソディーをリリース youtube.com/watch?v=X-ZuNs_Ep_

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。