新しいものから表示

オスカー請負人ってダンボさんのことじゃないかと思えてしまうお宝コングロマリット

Apple名古屋行くとダンボさんいそうだから行って見よう

いやまて。もしかすると松尾さんと僕が持ってるXperia はExperia という別製品なのでは?

ダンボさんが使ってたSKUの意味を知らなくて調べた。ダンボさんの説明が丁寧だったからわからなくても想像出来たのが有難い。
カラフルiMacでSKU管理の地獄を見たAppleがバリエーション極力抑えたミニマルSKUに徹して、企業体力と流通ノウハウが向上してから徐々に増やしていったという事なのかな。Watchバンドとか半端ない

SKUとは|リテール&ロジスティクス用語集 | 流通・小売物流.com
retail-logi.com/glossary/sku/

kiguma さんがブースト

Apple、Qiワイヤレス充電マット「AirPower」の製品を画像を削除
macotakara.jp/blog/news/entry-

えー、やはりAirPowerは黒歴史か

Foxのコンテンツって古臭いイメージあるけど。

Disney closes its $71.3B Fox acquisition | TechCrunch
techcrunch.com/2019/03/20/disn

何気にAppleのネーミングセンスすごいのね(除くMax)

Experia Ear Duo使って分かるAir Podsの一番の強みは装着脱着のストレスのなさ。トイレ行くときに片耳だけつけることもある。結果的に常に充電されているからほぼストレスフリー。Experia はノストロモ号の宇宙服のように着脱面倒だけど、一度付けたらストレスフリー。だからユースケースが分かれるんだろうな

Experia Earの通知をヨドバシで聴いていると館内放送と間違える自然さw アクティブ音量調整にしてると特に自然。社外秘が館内放送されるヨドバシシュール

松嶋さんの「地獄の扉ぁ開いたわぁ!」はカメ止め以来の大爆笑したw 電車でw すごいコンテンツ力w

Experia でSlackの通知読み上げてくれるのは結構便利だった

そうそう、AirPodsとExperia は見事に住み分けてる。1時間以上出歩くときはExperia 、ランチはAirPods。
そしてExperiaにW1かH1チップ入れば最強なのになぁと思う(ありえないけど)

あっ、HeySiry ウェークアップ対応はデカイ。やっぱ買おう

ダンボサイド既に4周目聴いてる。
特に映画関連の話はいろんなピースが合わさって面白いなぁ。
根性試しのツッコミをダンボさんに時々ぶつける松尾さんの様子が黒ひげ危機一発ゲームのようでドキドキするw 擱座したダグラムみたいになってないといいけどw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。