新しいものから表示
kiguma さんがブースト

グルゾン特価情報:Amazon、REYLEOのスクスクエアバックパック「REYLEO RB35」を1,999円で販売中(クーポン適用)
macotakara.jp/blog/sale/entry-

1972年の極短期間に500本だけ製造された伝説的広角レンズ。
Hologonという怪獣的な名前とともに、デススターのスーパーレーザーキャノンそっくりなデザインが子供ながらに直撃。フルサイズ15mmだとFusionみたいに気をつけないと自分が映る。でも歪まない。実用レベルの中古の取引価格が150万前後
Carl Zeiss Hologon 15mm F8 | Kasyapa for Leica
news.mapcamera.com/k4l.php?ite

「ですからお耳に入れておりましたでしょう?」はセーフかなw

M10d の標準カラー設定はAGFAっぽいポップな色だけどPROVIA風に変更できるのかな?マニュアル見てみよう。

kiguma さんがブースト

だから言ったじゃんって言わないって約束してくれたら読んでもいいトゥート 

オズポケ最高www

松尾さんの購入が「散財損益分岐点」を示し、多くの民がモーゼに従う民主のように買う現象を「散財十戒」と名付けたいw
ドリキンさんの散財に付き従う民主はのちに殉教者と呼ばれた。

Experia Ear Duoの耳パッドが外れると折れたように見えて焦る。そして商品名書くの面倒くさいことろもマーケティングがイケてない気がするw これからは と呼称しよう

ドリキンさん、「節約」は音声入力ミスですねw

マリオがコイン部屋にいる時のチャリチャリ音が延々と続いて笑死にそうで最高だったww Happy Birthday!

封印せし欲望の沼の奥から腐敗ガスのように浮かび上がる散財

とりあえず庵野版エリス中尉見たい

岡田斗司夫さんのシン・ウルトラマンの妄想予想面白かった。
国際市場を狙って移民問題をテーマにしてセブンの「ノンマルトの使者」ペースのリライト。その後アヴェンジャーズ的にシンシリーズを続々と展開して「これで庵野の老後は安泰」w

F1が面白いのは何年振りだろう?三つ巴って燃える展開

というと、ドリキンさんのAPEXでの生存確率は、ソロモン戦のボールぐらいかなw

ドリキンさんお誕生日おめでとうございます!いつまでも自由で柔軟な心で散財してください!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。