新しいものから表示

M6は一番使いやすいフィルム時代のライカ。そして機械式でウレタンやゴムなどの経年劣化する部品がないので、フィルムが存在する限り使い続ける事ができる。進化が止まったガジェットのメリット。ハードル高いけど自分で現像したい。

偶然にもYukaさんと同じM6使ってる!
あのモデルは露出計あるので一番使いやすいです。

note.mu/yukaohishi/n/n4b6b7fb6

比較動画見て意外だったのが、GoPro7の方がOsmoMobileよりかなり音がいい。GoProが音で評価される時代がくるとは!

ドリキンさんが「吐くほど散財に悩んでる」時の様子はこんなだと思う。
「へんじがない。ただのしかばねのようだ」

世間では5Gが話題ですが、ここで3D兄弟の様子を見てみましょう。
おやおや?D3が少しショゲているようですね? また不正請求でしょうか?それともSkydioの墜落?
いえいえ。どうやらD1兄さんにカミナリ落とされたようです。

“はたらくドリさん"

レンズ持ってなかったらQ-Pにしたなぁ。ほとんど35mmか28mmしか使わないし

おじさんがセグウェイで前後移動するだけで飛び交う投げ銭

Netflix版カウボーイビバップの脚本家の告知ツイート見て、これは凄い完成度になると確信

twitter.com/okbjgm/status/1067

モルディブの水上コテージ一週間の費用がM10-Dと同じかぁ。

Karma Gripの予備バッテリー売ってないからもう一本買うか


「この2001年宇宙の旅は違う2001年じゃない?ハルじゃなくてサルが出てくる」

「そうだね。どれが本当の2001年宇宙の旅なんだろう?」

ライカ・ジャパンの人もゲストに期待w

新しいiPadのスマートキーボード使っていると前のから進化していないので、ダンボさんが(意図的に?)外した予想のように縦置きのちゃんとしたキーボードの方がよかったなぁ。別にこれから出すのもあり

Core i5-8210YのTDP 7Wって、ファンレス捨てて性能をブーストするという微妙な仕様に見えるけど、+2WってTB3対応の為でもあるのかな?YプロセッサでTB3対応ってなかった気がするけど。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。