新しいものから表示

"
カントク、トミノカントク。
今、あなたのココロに直接伝えています。あなたはこのままレジェンドとして終わるような人ではありません。
作るのです。小説版の映像作品を。あなたのやりたいように。弟子のアンノとやらに正義の鉄槌を喰らわしてやるのです!大丈夫、アンノには"ザクの爆発シーンを作画させてやる"と言えばホイホイ食らい付いてきますよ。逃げ出さないようにパヤオを見張り役に付けましょう。
あなたは歴史の歯車を自分の手で回してみたくないのですか?
少々扱いにくいですが、ナガーノも参加させましょう。大丈夫、GQXが下地を作ってくれたので、カイゼリンをガンダムという事にしたらオタク大熱狂です。
"

GQXのうれしい副産物は、ファーストガンダムの面白さ新しい世代にも認知されたこと。底なしにいろんな魅力を備えているのは本当にすごい作品。
ガンダムセンチネル特別企画で、カトキハジメデザインでソロモン攻略戦を再現するのがあったけど、ソロモン戦は本当に緻密に計画された戦略だった。キャメル、コンスコン艦隊が事前に壊滅してなかったら、ソーラシステムは事前に哨戒で検知できた可能性高い。
対照的なのはアバオアクー攻略戦。ソーラレイで主力艦隊は斬滅。ソロモンと違って残存艦隊による特攻に近い正面突撃。キシリアの銃弾一発で生まれた混乱がなければ連邦軍はほぼ負けていた。
あと、面白いのはソロモンと違ってガンダムは戦局にまったく影響を与えていない。

ガンダムGQX アニメ界のレジェンズ爺さん達の心に火をつけてしまう。

youtu.be/TjVwrXO9lmI?si=q-AQrp

本社会議の帰り道、ロードサイドに雪が残る峠をオープンで楽しんだ後に食べるラーメン最高。気温1度ですがネックウォーマーとワッチキャップで余裕。ヒートシーターは偉大。
走ってる時に道端の巨木から残雪が室内に降り注いで本当に楽しかった。

GQXの動きが今後気になるのは、このIF世界線がサーガとして継承されていくのかどうか。正史はかなり先の未来まで神様に決められているのでスキマ産業だけでは商業的に先がないしスタトレ化すると若い世代の流入がない。古谷さんの件もあるのでオリジンの完全映像化も難しい。
でも、老害向けにいつかガンダムセンチネルは映像で見たい。ハサウェイスタッフがいいなぁ。

スレッドを表示

メタルROBOT魂のGQX版ガンダムの頭部をver. Kaにコラすり替えしてるひとがいて、正直「これで見たかった!」思った。
顔がガンダムに戻るだけで身体は配色だけでガンダムとして認識できるの面白い。人形とガンダムは顔が命。
そう考えると、ZやSは78とまったく別の顔してるのにファンに受け入れられたの面白い。GQXガンダムよりもGQXの顔の方がガンダム的記号残してるのは、やはり商売の都合なのかな。トリコロールよりも赤が似合うように見える不思議。考えてみたら立ち位置ハカイダーだしな。

気温1度のオープンカー走行。
シートヒーターとエアコンで思った以上に暖かい。
一時間運転したあとに食べるトリプル・ハラペーニョバーガー最高

暇さえあればガレージにこもってコペンのボンネットや底に潜り込んでる。想像以上に剛性があるのは驚いたけど、経年劣化が怖いのでとりあえずフロントとリアにアンダーブレース取り付けて、週末にフロントブレーキを交換。
911GT3のハンドリングと剛性を出来るだけ目指したいけど、ますます過酷になる助手席の乗り心地り。
外見はノーマルが最高なので一切変更しない。最初はイマイチに見えてたホイールも気に入ってきた。吸排気系とECUは来年以降のお楽しみかなぁ。パワーについては十分楽しめる範囲で今のところ不満なし、
なんかおもちゃをいじってるようで楽しい。そして筋肉痛

日本人にとって神は崇めるのではなく畏れる対象(海外の友人向け指摘神道の解釈)

instagram.com/p/DFmNCzZSZ2z/?i

ガンダムデザインの本質 

設定画やアニメの赤いガンダムは尊厳破壊感強いんだけど、HGのサンプルのカトキ立ち見たらとたんにガンダムに見えて驚いた。今までガンダムの本質はトリコロールだV字アンテナだ顔だといろいろ行ってきたけど、カトキ立ちがガンダムの本質だと知って驚き。

熱田神宮の境内にある「宮きしめん」
外で食べるきしめんは本当に美味しい。
いつもはシンプルな宮きしめんを頼んでいたけど、初めてエビつき。
このエビの天ぷら、びっくりするぐらい美味しかった。

、二回目見るならIMAXなかぁ。
BEGINNING の完全版(2時間)やってほしいけど。

連邦系MSをカトキハジメ、ジオン系MSを山下いくと、双方の技術を悪魔合体させたあの二機を永野護が担当してたらより異様さを強調できたのではないだろうかw
だってフレーム構造GTMだしw

白いコペン・セロを我が家では「パグさん」と呼んでます。白くてサイドミラーが小さくて黒い。左はミラー開いてるとき、右端ミラー閉じてるとき。

ロシア戦車の増加装甲が特級呪物みたいになってきた。

地上20mmを飛行して樹木の間を抜けるなんて信じられない技術。生き残っているベテランは凄いな

スレッドを表示

エリア88のようなウクライナ空軍パイロットの超低空飛行技術

youtube.com/watch?v=AZ_cai4Yu1

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。