新しいものから表示

未開封のクラスハ4を鹵獲、というニュースに大笑いしたw

自分の中でGoTに匹敵する傑作だったSHOGUN。唯一GoTと比較して残念だったのは映像かな。
暗闇のシーンが多いので4K HDRが映えるのだけど、機材の違いかSHOGUNではグラデーションの美しさがあまり感じられず、ゲーム的な映像に感じた。とはいえバジェットが比較にならないだろうし、1シーズンで同じレベルの高みに行き着いたのは本当に凄い。

ただ、あまりにも美しく完璧な幕引きだったため、シーズン2のハードルはかなり高いと思う。

GoTのラスト2シーズンの映像美はそれこそ狂気の沙汰でした。

やっぱり人生で1番多感な時期に見た作品の影響は大きいんだろうな。
それがアラン・ドロンであったり田中敦子さんであったり。
人生は比較ないけど、愛は時間と記憶によって作られる。

スレッドを表示

生まれ変わったらどんな生物がいい?

①物知り散財うさぎ
②バイオレンスFPぐま
③KYペリカン
④買わなイカ

声優さんにそれほど思い入れはないと思っていたけど、田中敦子さんの訃報は想定外だった事もあってショックだった。
やっぱりGHOST IN THE SHELLを劇場で観た時の印象が強いからかな。1995-2010のアニメの世界ってカンブリア大爆発だった気がする。

週末に久しぶりに攻殻機動隊見ようかな。

kiguma さんがブースト

最高の散財したなと感じる時は

田中敦子さん、まだまだ演じて欲しい役いっぱいあったのに。原作ではなく押井版からの少佐の持つ気品、知性、自立性、そして母性はあの声ならでは。

準備はできてる?
オレのマテバで良かったら

MAG ネットSP「アニメの革命児 金田伊功」 (Kanada Yoshinori)

youtu.be/yelpvq6HPPE?si=doeS7_

肝細胞役:深田恭子
むしろ彼女はマクロファージ役がよかった

実写映画『はたらく細胞』染谷将太、深田恭子、板垣李光人ら新キャスト解禁。細胞たち最強の敵役にFukaseの出演も決定

dengekionline.com/article/2024

最高の散財したなと感じる時は

BBCニュースの検証報道はクルスク状態で今知りたい事を非常にコンパクトにまとめている。日本の報道も専門家の座談会よりそれをまとめて報道してほしい。

BBC:ウクライナが越境攻撃で前進、ロシアは塹壕を設置 衛星画像や動画でわかること

youtu.be/p9rXt9AeEK4?si=CWrmCC

異世界とりちゃんVtuber計画ないかな

不二家レストランのカレーがガチ本格派の洋風カレーで最高でした

細川ガラシャの菩提寺 高桐院

OLYMPUS Pen

SHOGUN 全話感想 

シーズン2について

正直、この物語の実質的主人公はガラシャ様なので、シーズン2以降が面白くなるのか疑問。茶々様が後を継ぐ事になると思うけど。

スレッドを表示

SHOGUN 全話感想 

自分の中でライフタイムトップだと思っていたGoTと並ぶ傑作でした。
まず驚いたのは合戦のシーンが一切なかったこと。GoTも会話劇でしたがそれ以上にそぎ落とし切っている。ここまで思い切ったミニマルさだとは思わなかった。
ガラシャ様の菩提寺、高桐院が登場したのは本当に驚きました。学生の時からもっとも好きな禅寺。劇中では戸田家の江戸屋敷として使われていました。広松が鞠子様に茶をたてた茶室と庭です。
ガラシャ様は歴史的に謎が多い人物ですが、この寺から思い描くガラシャ様そものもでした。
フィクションですが、脚本も演技も歴史、というか日本文化への敬意にあふれており、このレベルの時代劇は黒澤の「乱」ぐらいしか思いつきません。乱も実質的に海外映画みたいなものなので、歴史ドラマは複数の視点の交差点で傑作が生まれるのかもしれない。

ぜひ一度、高桐院に訪れてみてください。この映画の様々な要素が感じ取れるはずです

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。