新しいものから表示

ガンダムやZガンダムの史実として登場する「毒ガスによるコロニー住民の抹殺」
この設定をはじめて見た時は「いやいや、そんなナチスドイツみたいな作戦、メディアが普及した未来に出来るわけないだろ」と思っていたのだけど、今のロシア軍の状況を見ているとこの設定はけっこう生々しい。

デギン公王がギレンに言った台詞
「貴公はヒットラーの尻尾だな」
のなんという普遍性

アルヤンコビックの伝記映画
ダニエル・ラドクリフが最高!

Weird: The Al Yankovic Story Teaser Trailer (2022) | Movieclips Trailers

youtu.be/gli-HYliQgI

なぜか松尾さんのサイクリング・テロ日に仕事w

スーサイド・スクワッド、想像してたより面白かった。前作よりきっちりキャラを活かせてるし。ただ、悪党が主役なのに浪花節はイマイチかなぁ。キングスマンのようなブラックなぶっ飛び具合が欲しかった。

集会遅れで「かぐや様は告らせたい」進行中
四宮さんの「おかわいいコト..」の表情がツボにはまってスケッチ

ククルス・ドアンの島
コア・ブースターがMSのサブフライトシステムになっている。
連邦軍初かな。Gファイターはガンダム乗せていた記憶があるけどブースターは戦闘爆撃機として使っていた記憶。
オリジンのMS設定って独自だけどよく整理されている。

吉野家の親子丼
好みより柔らかめだけど、暖かい出汁入り卵かけご飯という印象で優しくて美味しい。

ククルス・ドアンの島のCGによるMS表現、ORIGINよりかなり進歩している印象。
まだCG臭さが強かったORIGINと比べて、2Dアニメの嘘をうまく取り入れている印象がある。TV版の対ランバラル戦のケレン味に近い動き。CG雑誌で特集してくれないかなぁ

松尾さんのサイクリング・テロ写真見て羨ましかったので、今日こそ出ようと思ってたのに終日の雨

太田さん、ITメディア時代に松尾さんの生き血を吸ったためか、年々お美しくなっている

大河ドラマの義経、FSSのデコースみたいでおもしろい。

THE ORIGINの個人的評価は低めだけど、ドアンはなんだか期待出来そう。あの登場人物達が動いているのを見るだけでいろいろ感じるところがありそう

戦車長のVRトレーニングの様子
どうやらVRとMRを任意で切り替えるっぽい。通常のMBTは4名で運用されるけど、BarakはAIサポートで3名になってる。

youtu.be/aGLTLa04Il4

スレッドを表示

イスラエルの最新鋭戦車メルカバMk 4 BarakはVRゴーグル経由での全周囲モニターを実現したけど、最近の軍事車両はモニタ経由の間接目視が多数派になってきた。遅延の問題は随分改善されてるみたい。アクティブ防御システムの進化も大きいと思うけど

プリンスがロックの殿堂式典で披露した「While My Guitar Gently Weeps」の名ギターソロ 当日までどんなソロになるのか誰も知らなかった

amass.jp/157030/?fbclid=IwAR1A

散財SNSなのかメシテロSNSなのか分からないグルドンw

スパイファミリー
英語音声のアーニャ役の声優さんが、オリジナルと同一人物かと思うくらいそっくりで違和感ない。そしてスパイファミリーの英語吹き替えはシンプルで聞きやすい

youtu.be/uUP0eiM1vfI

オリジナルへのリスペクトすごいなww こういう作りなんだ

映画『キャメラを止めるな!』本予告 7.15公開
youtu.be/wJLQ6aSvf2k

実写版だと四宮さん役は橋本環奈さんらしいけど、少しイメージ違う気もする。あまちゃんに出演してた時ぐはいの橋本愛さんが近いかなぁ

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。