新しいものから表示

日本ではやっぱりNetflix経由かな?

STAR TREK: Strange New Worlds Trailer (2022) Teaser

youtu.be/qBh-wbPpmqA

ウォロディミル・ゼレンスキー主演「国民のしもべ」
制作スタジオがYoutubeで全話公開。
公式な日本語字幕はないけど、ブラウザ再生だと自動日本語翻訳で視聴可能 (さきほど別のドラマとリンク間違えた)

youtube.com/watch?v=GZ-3YwVQV0

ドリキンさん、48歳のプレオーダー早割ゲットw

ドリキンさん、お誕生日おめでとうございます。
50歳の散財成人式まであと少し!

劇場ポスターは影絵だと思っていたのに!!

『シン・ウルトラマン』新ポスター&劇場バナー公開!後ろ姿のウルトラマンがお披露目|シネマトゥデイ cinematoday.jp/news/N0129159

インディージョーンズやハンターキラーで悪役KGB工作員を演じたロシア系アメリカ人のイゴール・ジジキンさん(左
中国には忖度するハリウッドでもロシアにはテンプレ悪役出すのでかわいそうと思ってた。
今朝のBBCニュースでロシアの治安維持局のトップのゾロトフさん(右)が会見してて、見た目がジジキンさんが演じてきたテンプレ悪役ロシア人とまったく同じで珈琲吹いた。いやー、これジジキンさんに演じさせたフェイクニュースだろw どういう

Netflix ドキュメンタリー「暴君になる方法」how to become a tyrant

"
ひとは基本的に支配される事を心地良いと感じます。困難に直面すると人は強いリーダーを求めます。そしてある男が声を上げるのです。
「わたしだけが、この困難を 完全に 解決出来る」

"

シーズン2にひとり新キャラ追加

youtu.be/ExqEwqOrVE8

ウクライナの兵士が使っているドローンはMavic Proかな?iPhoneをリモコンに接続して戦術偵察している。

youtu.be/Qzfdl-Nlsf0

iPad airは18日発売なのか。
予約開始すぐにオーダーして配送予定が28日になってるけど、これっていつもの配送タイムラグかな。

オリジン版のジムって原作と別物なんだな。RX-78から継承した共通フレーム、モジュラー装甲による拡張性等、現在MBTの特徴を取り入れている。この設定だと、あの膨大なバリエーション展開が納得出来る。シリーズではじめてこの仕様を公式設定に組み込んだのはUCのジェスタだけど。多分、Zの時代のGM2もモジュラー装甲の互換性あったんだろうな。

【ククルス・ドアンの島】ジム(オリジン版)機体解説
youtu.be/qn7KoGZcw7g

きょう知った英語表現

bank runs :取り付け騒ぎ

珍味的にだんだん癖になるドアン・ザク。
あのデザインって、アニメの崩壊した作画へのオマージュなんだろうけど。初期のガンプラブームの時って、ザクの顔にいろんな解釈があって、ギラズールに似た面長解釈も多かった。

ククルス・ドアンの予告編に登場するジムのパイロットって、後にビグザムに焼かれて有名になったシン少尉かな?

Mac Studioのスペック見てると、iMac Proって出ないんしゃないかと思えてきた。もともとiMac Pro自身が設計変更されたPro登場までのつなぎ的な立ち位置だったし。

"
無茶いわないで!ぼくにだって仕事があるんだ。そりぁ帝国軍のやっている事は許せないけど...こんな僕に何が出来るって言うんです?
"
-Luke Skywalker
Star Wars episode IV

この時代に聞くとゾクッとする。初期三部作の良さは「おとぎ話」である事。おとぎ話だから時代を超えていろんな感じ方が出来る。

youtu.be/8Y725W0od1k

ウクライナ空軍を退役していた50歳越えのふたりの元エースパイロットが今回の侵攻で再度空軍へ復帰。コードネームは「グレイウルフ」。二人とも撃墜され戦死したが、味方の戦闘機を逃がすための囮になった。それにより、ロシア空軍はまだ完全な航空優先を確保出来ていない。なんというエリア88。戦時下にはこういうサーガが登場するから話半分としても印象的。

50歳を超え、戦線に復帰。英雄となったウクライナ空軍の2人のベテランパイロット

youtu.be/zX4B9UjnL0c

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。