新しいものから表示

スター・ウォーズ日本古参勢としては「ライトサーベル」と敬意を込めて呼びたい

スレッドを表示

ライトセーバーの誕生 -Star Warsドキュメンタリー

youtu.be/RIefj6dOhnM

"スター・ウォーズのベースとなったのはアーサー王伝説や神話。単なる戦いではなく騎士道精神、栄誉を加えたかった。銀河に平和と秩序をもたらすグループ、ジェダイ騎士団を構想した時に、彼らにふさわしい誉れある武器が必要だった。当初案では、シンボリックな意味で通常の剣を使う予定だったが、もっとSF的で映画映えする武器としてレーザー剣を考えた。これがライトセーバーだ"

ジョージ・ルーカス

後でOculusで見てみよう

GoProFusionで撮影したF22ラプターのコクピットview

youtube.com/watch?v=Gdbn0cFtAm

帝国の逆襲公開40周年記念 :制作の舞台裏 (公式)

キャリーフィッシャー、めちゃ綺麗

youtu.be/yix_9g_Ob74

今朝の連続散財小説をiPhone12miniで見てるけど、街の夜景がクリストファー・ノーランの作品みたいで吸い込まれそう。なにこれ?凄いな。あまりに美しすぎて会話がまったく頭に入ってこないw

ネタバレなしのマンダロリアン・レビューをBSM寄稿してみようかな
この作品が何故古参も新規も夢中にさせたのかまとめてみたい

松尾さーん、マンダロリアンS2終わったので一気に見て泣きましょうーーw

マンダロリアン S2-8 (S2 final) 

全オレが号泣
子供の時から見てきたスターウォーズの記憶が走馬灯のように蘇った

エピソード2でドロイド軍団に敗れ、エピソード3でクローントルーパーに背後から撃たれるというジェダイのイメージダウン。
そのトラウマを見事に払拭してくれた美しいエピソードでした。

このシリーズはクリエイター達のSWへのラプレター。

エピソード4の青さとエピソード5の奥深さを持つ新しいSWの基準点。ユニコーンガンダムと同じ意味を持つ傑作。

それって自分より相対的に年下なら魅力的という話になりそうw

ゼンジさんにデリカシー欠如を指摘されるドリキンさんw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。