新しいものから表示

松尾さんの音が少し割れ気味?

WRC黄金期 Gr-Bラリーカーのサウンド

デルタS4の直4DOHC ツインチャージャーだけまったく音が違って面白い。GTMの起動音みたいなジェットノイズ

youtu.be/hrlhepfy9-I

ジムニートラック、かっこいい
小型ウニモグ

youtu.be/JPmbLISGGEw

ただ、TR-1の素体がRGM79Qだとすると、ジェネレータを相当強化してないと重量増で機動性が殺される気はするけど。

スレッドを表示

AoZのMS解説見たけど、複雑過ぎて分からないw
あの膨大なオプションの組み合わせでバリエーションが出来る仕様はミクロマン的で面白い。

マンダロリアン・シーズン2でますますチビヨーダのかわいさにやられる。
実物大のフィギュア欲しいけどいまいちあのモケモケ感を再現したものがない

そういえば友達がゲロルシュタイナーのことを
「ゲロ水(すい)」
と呼んでいたけど営業妨害w

ドリキンさんがWindows一本の時はあれこれちょっかいを出していたけど
Macに戻ってくると「こっち来んな!」と突き放す

ダンボさんのツンデレw

スーパー小学2年生達と初音さんのゲーム配信したら盛り上がりそう

松尾さん、電気世代には負けたくないですよね

そだね

渚さんのジャーマネに転身しそうな勢いw

松尾さん記事の特徴は
「ハイコンテキストな私小説」

コンテンツの強い個性は今の時代貴重
ゲームのルールがわかる人はニヤリとし、分からない揚げ足ポリスは釣られる。

そう考えるとアンチが付かないコンテンツって単なる消耗品になるんだな

まずキャスティングの素晴らしさ。(北斎、写楽、歌麿のイメージそのもの)
そして、創造する事の歓喜と狂気が感じられてゾクゾクする。
グル民に刺さる映画だと思う

映画『HOKUSAI』2021年5月公開!【予告 90 秒】

youtu.be/2iScEDw4aoQ


エンコ終わりました?
えー!まだなんてすか?なんだ使えないなぁ

デスクトップ師匠、ほく寝るんであとはお願いします

ナメとんのかワレ

ドリキン家では食卓でいきなりYoutube撮影が始まるから、天井カメラで俯瞰撮影していたらけっこう面白い動画になりそうw。Nezumiさんが顔コロコロやっている横でいきなり「こんちは!ドリキンです!」と始まるw

iPhone12 MaxをNewtonにするケース出ないかな

夜勤中に寝落ちを晒されたドリキンさん

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。