新しいものから表示

HomePod/mini使ってるひとに質問
AppleMusicに加入

そのうち、乳母車ガトリリングガン出てくるんじゃないかなw

スレッドを表示

マンダロリアン、あまりに素晴らしいので一気見がもったいなくて1日1話に。
マンドーのキャラ造形の三船敏郎リスペクトが最高。これほど日本を感じる映画はレオン以来かも。

少年ジャンプのようなM1チップの登場

なんだこいつ?スマホ出身の青瓢箪が!
(デコピン)
ぐはぁ!

ジャンプというよりFSS

2020年の出来事が全て虚構新聞のようだ

1)パンデミック
2)オリンピック延期
3)負けたトランプホワイトハウスに居座り
4)スマホベースのCPUが最新のXeon殺す

TBSラジオ「たまむすび」にDuckDuckGoの投稿をしたリスナーさん、絶対にグル民だと思うw
先週の木曜日w

今日は松尾さんとドリキンさんが「君の名は」的に入れ替わってる感じだw でも、起きて鏡を見ても一瞬気が付かないかもしれない

intel macオワコン感漂ってるけど、僕のMBP16はBTOであんこ先生作品にしてるから負ける気がしねぇぜw

ずっとドリキンさん以外のターンw > M1

HomePod mini、ベッドサイドにピッタリで気に入った。かわいい。Apple Music入ってないけどAirPlayスピーカーとしていい。出来れば単体でradiko対応して欲しいけど

動画で見る限り、Mag Safe Duo Chargerは悪くない印象。
多分買うと思う

youtu.be/Y7UXjz0_a9k

MBA11が登場した時に、あきらかにいままでのPCと違うキビキビ動作に驚いたなぁ。iPadの製造技術がフィードバックされたと聞いたけど。(初のSSD前提設計 超小型ロジックボード)世代遅れのcore2を採用していたのにMBPより快適だった。
M1Macもそんな感じになるのかも。尺度が今までと違う感じに。

N:お先に氷少なめコークを。バーガーは15分かかります

MZ:キミ、O型だろ?

マンダロリアンのついでに昔のミッキーマウス作品も見始めてるけど、何を見ても「吹き替え:西川善司」で再生されるので辛いw

ダンボ師匠のドライなレビューいいw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。