新しいものから表示

今朝の散財小説
ドリキンさんの露光がオーバー気味で犬神家のスケキヨになっているw

実家の縁側で物思いにふける

SFも懐かしいけど、今の3食昼寝ばあや付生活も悪くない。そうだ!ばあやを連れていけば!

音楽の学習コストが高く、学習方法が体系化されていない理由。それはおそらく5世紀頃、キリスト教布教に音楽を取り入れて以来のマウントの歴史だからかな。音楽は信仰の一形態なので、教育にも合理性より従順さが求められたから?現代でもツールの使い方以前の音楽理論は難しい

賛否両論のガジェットが自分にフィットした時はなんか嬉しい。

「パパのテスト、壊れているみたい」

そうそう!Magic KeyboardになるとMacとiPadの操作にコンテキスト切替がなくなるのが最大のメリット!ここが一番大きなポイントだと思う。

Magic Keyboard レビューの本命、ユカさん降臨!!(ドラゴンと共に)

youtu.be/r7GAILugk1Y

楽ちん電動カッターが根こそぎ在庫なし

RTX voiceすげー。話してない時に完全にカットされている。ミュートいらず?

ATEM MINIの入荷待ちだけど、音声編集の知識まったくない僕にとって今回の連続散財小説は神回。
ATEMでビデオ会議する時の基本セットアップが紹介されている。入荷したらさっそく試そう。

これってRX100から静止画機能をオミットした性能なのかな。ボタンレイアウトの動画特化が洗練されてる

Stay Homeしてて理解したのは、健康を担保するのは食事や運動ではなく移動の自由だということ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。