GQX 最終回 だから僕は
いろいろと積み上げてきたSF的伏線を全て御破算にして、ファーストガンダムの絶対不可侵性と、創造主も含めた人々に与えた呪いのような呪縛をメタ的に描いたエピソード。
GQX時空はあちら側ララァによる無限RTA世界のひとつ。面白いのは「あちら側」ですらファーストガンダム世界ではない。それはファーストが辿るかもしれなかった可能性のひとつ。つまりあちら側ですらも創造主であるシュウジ(おそらく富野由悠季)によるRTA世界のひとつ。薔薇の呪縛は巨大IPとなったガンダム自身が持つ質量と重力と呪縛。創造主は神格視されたファーストの呪縛を解きガンダム世界を終わらせようと何度も試みてきた。しかしフォロワー達は創造主に感謝と愛を伝えて答える。「大丈夫、もっと自由に生きていい」と。
(続く)
「『虎に翼』映画化進行中
ソース: Yahoo!ニュース https://share.google/6L28D5DHdAfSIvVtP
GQX ep.11 エンディング・ミックス
放送初見で鳥肌モノだったけど、この曲だったら本当に号泣したと思う。この曲だと余計に絶望感感じる不思議
https://x.com/breadstick69420/status/1935779541110190415?s=46&t=N7fFA3xd5jg4JCBnyzSEIg
1x13って街乗りに向いてそうな
カンパニョーロがついにリア13速! 初のグラベル用グループセット「エカル」登場|campagnolo/EKAR | Bicycle Club https://funq.jp/bicycle-club/article/631878/
#GQX ep.11 アルファ殺したちAlphacide
向こうから現れたオリジナル・ガンダム。
完全に当時の絵で蘇ってるという事は「概念としてのガンダム」なんだろうけど。
最終回の落とし所難しくないかな。
- ラスボスガンダムが現れてマチュ達が協力して倒す -> ファースト原理主義者激怒
- ラスボスガンダムがGQXを消滅 -> GQXオタク激怒
まるで今の中東情勢並みに地雷多い。
ガンダムのマスクが外れて禿げたお爺さんが現れ「いつまでもガンダム見てるんじゃないよ!」と叫び、再度ララァビームを浴びたシャアが髭ズラお腹ぽんぽこおじさんに返信して「いいじゃん!狂わせたのはあんただよ!」と喧嘩を始めるオチかも。
子供の時、舞台挨拶で富野監督と安彦先生にサインと握手してもらったのは一生の思い出。
スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍