新しいものから表示

 第一話見返してみました。
今見ると冒頭の無常感が胸に迫って泣けます。

MacBookユーザーの方、今後ラインナップに追加して欲しい画面サイズは?

バルジの戦いでティーガー2とパンターに大被害を受けた戦訓から急遽採用された重戦車M26パーシング。わずか2ヶ月後のケルン攻防戦に参加してティーガーとパンターを凌駕、その2ヶ月後のベルリン陥落までに量産されたのは300両。アメリカの工業力すごいな。配備数は100両ないと思ってた。

お目覚めかね?しのぶ君。実はクローゼットの奥に隠し扉を見つけてね。君がツイートしてた夢散財アイテムが大量に秘匿されていたんだ。おっと動かない方がいい。その首輪はメトロ・テカ・クロム鋼でね。暴れると頭と身体が生き別れになるよ。
うんうん、素直になってくれて嬉しいよ。

教えていただいた甘いハチミツソースをCoCo壱のパリパリチキンにかけてみました。最高です!ただ最高です!甘みが増すのでソースを2辛にしてみましたが3辛がバランスいいかも。北京ダック的な風味に
教えて下さったかた、ありがとうございます!

「本日のBSゲストです。御多忙の中恐縮です。では自己紹介お願いします。」

「ハマーン・カーンである。気にするな。下々の散財を知る良い機会だ」

「ハマーンさんは最近どんな散財を?」

「ガザCを百機ほど調達した」

「(脈絡なしに割込)ナック5!!」

「恥を知れ!俗物がっ!」

「最近M11を散財しちゃって…」

「このキュベレイをなめてもらっては困る。ブランドの引力に魂を吸われた者どもよ。」

喫茶ボンボンのキャラクターのクマ。お茶してる間に無言の圧力でじっと見つめてくる。関連グッズ多数。

散財バーのマスターが最近のお気に入りキャラ

ライカは画像エンジンが呪いのように癖ツヨで自由度が低いのが欠点というか特徴だと思います。
M型のボディに納めるには現在のセンサー画素数は過剰だし排熱や駆動時間に問題が多すぎます。フィルムの軽やかさとはかなり遠い。
デジタル時代のM型の目的は「ブランドイメージの手軽な具現化」に思えます。「誰でもライカ的な絵が撮れるガイドライン」みたいな。フェラーリのSUV的な
このメーカーの根幹はボディではなくレンズにあるわけですが、これも数値情報で観ればモダンな設計に大きく劣るでしょう。
なので選ばれ?理由としては古い楽器の魅力に近いのかな。50’sのテレキャスターやストラディバリが選ばれるのはスペックではなく、そこに宿る歴史や物語を人間の脳が勝手に付加価値として付与してるから。

なのでデジタル時代のライカはオリジナルのA級ベビーメタルではなく、あくまでも歴史という付加価値を体現するレプリカかと。

帝国の逆襲やエリア88みたいなシチュエーション。
レシプロ機の後部を銃座にした機体出てきそう

武装が無いウクライナのYak52がドローンを撃墜した意外な方法
youtu.be/r1keKR5kcy8?si=I_aRKm

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。