新しいものから表示

TV版マクロスのストーリーで思い出した事。
ミリアが自分を撃墜したパイロットを追ってマクロス艦内に潜入してた時、プロゲーマーとして生活してしてたんだった!今思えば斬新な設定

第一話のオスカーは段田安則さん
次点は悔しいけどユースケサンタマリア

そして2話の予告編見る限り、次回は「平安シラノ・ドゥ・ベルジュラック」

ハリウッド作品に最近感じていた疑問。
ジェンダー問題を提示するのに脳筋の女性スーパーヒーローや説教くさいストーリーラインは必要ない。平等性を組み込むのではなく、不条理な世の中で自分の場所を切り出す姿勢がメッセージになる。
ディズニーは方向性を間違え、GoTやマッドマックス、この大河はとても共感出来る。
しかしこのテンション、どこまで維持できるのだろうか。


第一話最高だった
予告編で映像見た時はカラー設計が軽めで単なる平安美化物語かと思ってたけど

・協奏曲、ジャズを使った緊張感あるBGMすごい。そして音楽が緊張感とテンポを維持してる
・室内の照明が素晴らしい。特にプリズムのような光が差し込むカットは美しかった
・そしてGoTやリチャード3世のようなドロドロハードコア脚本。大石先生に完全に騙された

いだてんの第一話以来の革新性と完成度。合戦などなくても人間世界はウドの地獄

平安キャンディキャンディだお思ってたら、平安ゲームオブスローンズであった

大石先生 最高すぎる

蔵之介、ゴジラの演技が抜けてないぞw

上賀茂神社に参拝してましたが、ニュースみてたら大河ドラマの成功祈願で吉高さんも来てたみたい。七草粥の振る舞いもあったし人が多かった

京都に帰ると鴨川散歩してから行くパスタ屋さん。黒部和牛とブロッコリーのカルボナーラ。女性オーナーひとりが回してるお店だけど個人的にパスタ料理の最高峰だと思ってる。素材の味がシンプルに出てる素敵な調理

website--950675026245225448129

山岡家の新メニュー モツ味噌ラーメン 
白髪ネギとモツを半ライスに乗せてスープ一口かけて食べると絶品
びっくりするぐらい美味しいモツ

ペールゼンファイルズ面白かった 

ボトムズをリアタイで見ていた子供時代には「恒星間航行が出来る時代に、こんなアナクロ脳筋戦術があるわけない」と笑っていたのだけど。
AIとドローンが戦場の鍵になる21世紀ですら、戦場は泥と血と鼠にまみれた前近代的な場所だった。
戦争が技術によってラッピングされたという幻想は、おそらく湾岸戦争のプロパガンダで生まれたんだろう。
合理性もなにもない。目の前に自分を殺そうとする人間がいればシャベルで殴りかかるのが戦場。
コロナや地震に対して一致するよりも、小さいプライドや恐怖新で戦争を選択する不思議。
知的生命体ゆえの業なのか?この業は文明の進歩を抑制するリミッターなのか。

アバオアクーが陥落したのが今日だった

宮本さん、ライブエイドの時のフレディのパフォーマンスのコピーしてる

グルドンけん玉オフ会
全員成功でしのぶ先輩がアルファ百万を

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。