新しいものから表示

石原さとみさんのポスターに惹かれて。すき家の「スパイシートマトチキン丼」
カレーとポキのようなキムチ風味。美味しい!最近の牛丼屋さんのメニュー凄いな

あれこれアップデートされて50年間運用されてきたロシアのT-72。基本設計に問題を抱えつつも付け焼き刃の改修で生きながらえてきたのは誰も仕様の全容が分からない銀行のホスト基幹システムっぽい。
現代でも一線張ってるアメリカのM1と採用年は7年ぐらいしか変わらないのに。こちらは基本設計段階で将来の拡張性をしっかり盛り込んだから長寿なんだろうな。(サイズ、エンジン出力にかなり余裕がある)
こちらはOSX系列みたいなものか。

35mm機関砲弾ってNATO標準弾から外れてるのかな。確かにIFVやAH
に搭載されるのは25mmか30mm。艦艇用も30mmか40mmだしなぁ。スイスのエリコンがだめならスェーデンのボフォースに在庫ないのかな。

youtu.be/ko02Sl8xT5I

おススメサイゼリアカスタマイズ
チーズたっぷりドリアにかりかりポテト
胡椒をたっぷり ホットソースをわずかに

カリカリポテトは小ぶりなので、トロトロチーズとライスと一緒に食べると禁断の美味しさ!まぜてどうぞ!

最近見た2本の映画で使われていた楽曲がデイブ・リー・ロスのJust A Gigoro。
今聞いてみると、詞が素晴らしい。1920年代の古いジャズの流行歌らしい。

"
今はブイブイ言わせているジゴロのオレだけど、
皆言ってるのさ
若さなんてそのうちなくなって
誰も振り向かなくなるって
分かっているさ
オレなんかいなくたって人生は続くんだ
"

youtu.be/lN-4lX0QyZc

PGよりもエントリーグレードにバンダイの技術力の真髄が詰まってる!たしかにー

ドリキンさんが散財の言い訳したらこれ貼ろう

藤原書記の性格はNezumiさんに似てる気がするw

スレッドを表示

ストーリーの進行にともなって、四宮さんの性格がどんどん庶民的になっていくんだけどw

ガンダムやZガンダムの史実として登場する「毒ガスによるコロニー住民の抹殺」
この設定をはじめて見た時は「いやいや、そんなナチスドイツみたいな作戦、メディアが普及した未来に出来るわけないだろ」と思っていたのだけど、今のロシア軍の状況を見ているとこの設定はけっこう生々しい。

デギン公王がギレンに言った台詞
「貴公はヒットラーの尻尾だな」
のなんという普遍性

アルヤンコビックの伝記映画
ダニエル・ラドクリフが最高!

Weird: The Al Yankovic Story Teaser Trailer (2022) | Movieclips Trailers

youtu.be/gli-HYliQgI

なぜか松尾さんのサイクリング・テロ日に仕事w

スーサイド・スクワッド、想像してたより面白かった。前作よりきっちりキャラを活かせてるし。ただ、悪党が主役なのに浪花節はイマイチかなぁ。キングスマンのようなブラックなぶっ飛び具合が欲しかった。

集会遅れで「かぐや様は告らせたい」進行中
四宮さんの「おかわいいコト..」の表情がツボにはまってスケッチ

ククルス・ドアンの島
コア・ブースターがMSのサブフライトシステムになっている。
連邦軍初かな。Gファイターはガンダム乗せていた記憶があるけどブースターは戦闘爆撃機として使っていた記憶。
オリジンのMS設定って独自だけどよく整理されている。

吉野家の親子丼
好みより柔らかめだけど、暖かい出汁入り卵かけご飯という印象で優しくて美味しい。

ククルス・ドアンの島のCGによるMS表現、ORIGINよりかなり進歩している印象。
まだCG臭さが強かったORIGINと比べて、2Dアニメの嘘をうまく取り入れている印象がある。TV版の対ランバラル戦のケレン味に近い動き。CG雑誌で特集してくれないかなぁ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。