新しいものから表示

今まで怖くてDawn of the Dead見ること出来なかったけどこのタイミングで見みてたいな。

ドリキンさんがアメリカに帰国する時にはホテルの部屋の荷物が一人暮らしの学生ぐらい増えてそうw

金森氏に愕然としたw

"実写映像初出し!ドラマ『映像研には手を出すな!』TVCM【公式】齋藤飛鳥・山下美月・梅澤美波" を YouTube で見る youtu.be/TLV-8vMbPd4

デビルマンの原作漫画最終巻。AKIRAやナウシカよりも強い印象が残ってる。子供心に思ったのは、美しいものより醜いものを描くほうが難しく才能いるんだなぁと。AKIRAは人間讃歌だけどナウシカとデビルマンは突き放してる、というか世界から人間を見下ろすような達観が衝撃的だったなぁ。芸術って技術よりも視点なんだろうな

幼女戦記の漫画版はアニメ版より10倍ぐらい面白い!!この作品の本質は会話劇だからかな。

いろいろ試したけどこの組み合わせが一番楽だった。キーボードフォリオは横画面固定だけど、iPadは縦画面の用途の方が多い。無理ないキーレイアウトで薄くてポインティングデバイス内蔵してるキーボードと、MOFTの組み合わせが楽。ペンホルダーをカバーにつけてるので一体運用出来る。

以前のiPad OSでもMacのようなEmacs配列できてたけど、何故かCtr-P Ctr-Nなどの行移動キーが無効化されていた。今回のアップデートでついに対応されている!これ、かなり長く待っていたので感激ひとしお

マジトラ2でiPad pro使うと4本指、二本指のジェスチャー使えるので画面タッチしてる感覚そのままですね。あの組み合わせが最強かも。持ち歩きもしやすいのでiPad専用にもう一台買う予定。

世代変わると人名とか分らない

吉川英治の三国志も読んで欲しいなぁ。

@montatokita マジックトラックパットは4本指、二本指ジャスチャー使えたのでなにか方法ありそう。

和牛よりゼリーフライ食べてみたい。

テレカンで参加者にチョップしまくるドリキンさんの横で、Nezumiさんが寝転びながら鬼滅を読んでる姿想像するとシュールだなぁw

グルドンのZoom proアカウントあれば顔見るオンラインオフ会出来そうだ。

聞いてたらドリキンさんの話が出てきたw

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。