新しいものから表示

これはしばらく本腰入れて使ってみよう。

ここにきて初めてアップルがiPadOSに本腰入れていのがよくわかった。この日本語入力の快適さはiPadの有り余る演算リソースを効果的に使った初めてのユースケースかも。PCOSでもケータイでもない次世代OS感すげー。

今までのiPadOSはどうしても日本語入力するとケータイOS感が出てしまったけど、このライブ入力はすごく自然。なんだろう、音声入力を手でしているみたいな。なんでMacだとあんなに遅くてiPadだとこんなに高速なのか

あ!iPadOSのライブ変換結構自分合ってる!そしてマックより変換早い気がする。

iPad OSのマウス正式対応は思った以上にシームレスで気持ちいい。これでホコリかぶってたキーボードフォリオががんがん使える。
しかしマウス設定が一般とアクセシビリティに分断されてるのはイケてない。ユカさん動画見てなかったら分からなかった

この慌ただしいタイミングで予約してた「ピーナッツ生誕70周年トミカBOX」が届いてほっこり

映画秘宝復活動画 のんさんに癒される。
ふと思ったけど、のんさんの予想出来ない落ち着かない言動はNezumiさんと似ているかも(褒めてる)

youtube.com/watch?v=kne3DcPMkM

kiguma さんがブースト

(不謹慎だが)すごく面白い。
今まで読んだ中で最高の情報と分析で、とても腑に落ちた。

ある医師がエンジニアに寄せた“コロナにまつわる現場の本音”
eetimes.jp/ee/articles/2003/25

ドリキンさんの散財ライブあるかな

D2D先輩がApple製品ベタ褒めしてるの久しぶりにみた。

Nezumiさんのガラスセンサーすごいなw

D:この動画誰得なの?
N:いるんじゃないですかぁ?隠れファンが。キモっ!
D:wwwいろんな意味でwwwイラッとwwwさせるよねwww

この場面、どうでしょうの毛筆フォント付けたいw

漂流航海日誌 星団歴20200324
偶然宇宙服を見つけた我々は久しぶりの選外活動をした。浜松宙域の銀河団が美しい。
Nezumi一等航海士は酸素欠乏症の兆候が出ている。船外活動中にひたすら死語と鼻歌が止まらない。あとでホログラムドクターMに診てもらおう。

X-E4は動画強化してくるのかな

docomo系のweb申し込み画面を使う度にユーザーフレンドリーじゃないなぁ、と感じて不安になる

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。