新しいものから表示

あたたが思う理想の上司タイプは?

ホログラム記事にはmazzo certifiedマーク付けると安心

漂流公開日誌 888日目
船内の開封資材ものこりひとつになった。水や食料がなくても生きていけるが開封資材の欠乏は厳しい。

ドリキンVLOGが宇宙で漂流した人の航海日誌みたいになってきたw

「日本に来て何日だったのだろうか?もはや時間の感覚もない。やる事といったら相棒のGalaxyTabでハイキュー!!を消費する事と開封だけ。このメッセージが届いた時、私はもはや別の散財をしている事だろう」

シネマティックの現在の定義って、AppleにおけるPro(〜っぽい)なのかな

いまどき「チョベリグ」を使う女子高生はいないけど、「ヨッコイショウイチ」には不思議なリアリティがあった。あの年代の女子って時々おばあさんコスプレで鎧着込むことあるから

映像研見てたら自分でもなにか作ってみたくなるなぁ。絵は長く描いてるひとじゃないとかけないと思ってたけど映像研の漫画読んだらギャラノに落書きはじめてた。欲求を形にするまでのステップが短いのは大事なんだなぁと思った。テクノロジ自体がなにかを生むわけではないけど、踏み台になってくれる感じ。

噂の映像研-8やっと鑑賞。しびれたー。
水崎氏のキャラってユカさんに似てる。

映像研のサウンドエンジニア女子はドリキンさんっぽい

映像研見てて思ったのは、王立宇宙軍とも似てるなぁ

ホントだ!美術部メガネくん、ジャーマネ風w
性格真反対だけどw


センジさんの
「ぼくたちおっさんは14歳じゃないからエヴァに乗れない」
を気いてプラグスーツを着た3人を想像してしまったw

「ダジャレを流されても代わりはいるもの」

311の時もそうだったけど、ひとが長時間不安にさらされているとどんどん不寛容になっていき、正しさの名のもとに些細なことで論争になることが多い。🐊は良いサンブルだったけど「これってひとそれぞれじゃね?」と自問するようにしよ。

kiguma さんがブースト

こちらのコミュニティのジャンルとは関係ありませんがお知らせさせてください。
今トライアルで飼っている保護犬(写真)が昨日の20時頃に逃げてしまいました。
千葉県柏市高柳周辺にお住まいの方、もしお見かけの際は以下までご連絡下さい。

なかや
090-8647-2925
もしくは
わたなべ
080-5177-6689

犬のハーネスにtileをつけていますので、できましたらtileをインストールしてbluetoothを有効にしていただきますようお願いします。

奥さんの見た夢
"トイレのフタを開けたら2匹の魚が飛び出してテニスの試合を挑んできた"
をイラストにしてみた

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。