新しいものから表示

コウちゃんは小学生の時から我慢が出来ない子共でした

看守がレア・セデゥの刑務所なんて天国

構図からして目眩がするぐらいウェスアンダーソンの新作 youtu.be/TcPk2p0Zaw4

北京飯 甘めのやわらかい天津飯の上にチュウカ唐揚げ。シンプルで美味しかった

Googleの自動字幕の精度を見るためにドリキンさんのVLOGでいつも表示しているけど、先週あたりから精度が格段に上がって驚いた。ディクテーション意識していない自然会話だと言い換え、言い間違え、話題の飛躍があるけど、それを検知して改行いれているっぽい。そういえばGoogle音声入力のアップデートあったからそれと平行しているのかな。今回の翻訳のツボは「午前は中年でした」(←午前中でした)

ドリキンさん、PORSCHEカイエンにひかれそうになるw

僕も西田さんと同じようにApertureから写真.appになってたけどAndroid使うようになってまともな写真アプリなくて困ってた。lightroomのUI苦手だけど試してみよう

ドリキンさん、今の時期に飛行機で日本に来るの怖いだろうなぁ。プライベートSkidioで来日したいよね。

コロナウイルスがホワイトウオーカーズ軍団のようだ。

skidioから見た自転車ドリキンさんはこんな感じでかわいかったw

Apple製品の接頭語、Proは長い間、「ワタシPythonチョトデキル」ぐらいの意味合いだったけど、MacProとMBP16は久しぶりにfor Professional User感

村上春樹が瀬戸内海の小島にキャンプしたエッセイ。あれ読んだらドリキンさんは絶対キャンプに行けないと思う w。あれはスティーブン・キングの作品のようなホラーだった。旅エッセイなのにw

一般のガジェット系、商品レビュー系Youtuberと違って、ドリキン・ドクトリンは米軍物量方式。

それによってお金で買える効率の限界が見えるのはとてもありがたい。

kiguma さんがブースト

```
ガジェット系、商品レビュー系のYouTuberとしてやっていると当然ながら動画のために商品を購入することがあります。

その場合にあまり深く考えずに1つの商品をポンと購入してレビューするというのに使えるのは3万円くらいというのが現状です。

これはもちろんそのYouTuberの考え方や予算によっても変わることですが、チャンネル登録者6万人の私だとそのくらいです。
```
watakazu.com/yosan

オリジンのMS-06Sはデンドロビウム並の速度に見える。

Flipは閉じた状態で四角い画面のAndroidになるんだったら昔のNokiaテイストで面白かったのに。

ドリキンさんの散財人生をRPG化してみたいけど、HPとゴールドに制約なさすぎて無双系になってしまう。

とても楽しい夢を見たドヤ 

とても楽しい夢を見た。
ロンドンの劇場にシェイクスピアの真夏の夜の夢を見に行った。
奥さんと座席についたら、隣の席がGoTのアリア役のメイジー・ウィリアムズ。彼女のお母さんと一緒。めちゃかわいい。買いもの帰りなのかCELINEの紙バッグを持っていたのだけど、底の一部が破れて困っていた。持っていたセロテープで表から見えないように綺麗に修理してあげたらとても喜んでくれた。かわいい。写真撮らせてもらいたいなと思っていたら夢から覚めた。かわいさの余韻だけが残る。とても良い夢。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。