スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍
3Dプリンター欲しいな。
「マストドンを覚えていますか。 約3年前、その存在が知られた時は、新しいSNSが来るぞ! ということで、先行者利益を目指した大勢の参入者であふれかえりましたが、その後、それが期待していたプラットフォームではないことがわかると、多くの人が去りました。 しかし、そこには定住者も残りました。」 / Twitterhttps://twitter.com/noellabo/status/1227209497329852416
折り畳めるスマホって折りたたんだ時に使えないと意味ないよなぁ。
映像研見てると脳内でこうキャスティングされる
#Nezumi絵
のむさんと星野さんは今頃飲んでるかなぁと思いながら。下戸なのでお酒を飲むときの情景がよく分からないけど
ドリキン屋号を巡る元祖と本家の戦い
のたりのたり昼寝ねこ #cat #bathinginthesun #fujixe3 #fujinon35mmf2
そして、のむさんがいそいそとサッチーに会いに行ったら、美少年達を侍らせながら「あらやだ!もう来ちゃったの?」と迷惑がられて星野さんと天国居酒屋でボヤくのであった
久しぶりにXE-3使ったけど、やはりこのデザインとコンパクトさ最高。
VLOG見てランチはお好み焼きに決めたw
グルドン スペース1999部
野村克也さん、キャッスルホテルのレストランで偶然隣に。テレビで見るぼやきのイメージと違っておしゃれでキリっとしたオーラのある方でした。阪神という水と油のような球団で化学変化を起こし、逆境で結果を出し、なによりも野球の面白さ奥深さを見せてくれたひと。戦国大名だと真田昌幸みたいな監督だったなぁ。寂しい。
いしたに師匠の人身御供の結果を見てからX100V検討しようw
VIEW数で決める「ドリデミー賞2019」企画希望w
助演ゲスト賞置き録り賞撮影賞散財賞
以前のハリウッド映画は劇中の日本や中国のシーンでも人々が普通に英語で話していて、米国人の世界観表してるなぁと思ってたけど、今はほほ現地語+英語字幕になってる。さすがにメイン舞台が中国のムーランは英語だけど。映画や音楽も歴史の資料だな。
忖度なしにパラサイトにオスカーを与えられるアカデミー賞、かっこいい
英語のリスニングは苦手だったけどGoTで完全に克服出来たので、語学に関しては「好き」が最高のエンジンだと思うな。
X100Vの画質はGR3っぽい
ドリキンさんの野菜ジュース動画ってTikTok向きじゃないかな?
ナメック星といえば、悟空がナメック星に着くまでに一ヶ月ぐらい消化してた記憶。ヤマトなら七色星団まで行きそうな
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。