新しいものから表示

Z会って親露派組織っぽい名前w

フリーレン第一巻読んだ。絵柄が好み、無常感のある冒頭の話も新鮮。
ただ、アニメのクリップ見てるとオーバーロードみたいな王道のバトルファンタジーになっていくのかな?。

生物学版の「動物のお医者さん」的な漫画。面白い!セリフ回し、キャラも好み

「あくまでクジャクの話です。」

x.com/koidemotoki/status/17300

ずっと「ガラサキ」だと思ってたけど英語表記見て「ガサラキ」だと知った

兎涙を抑えて申しけるは
見逃しまゐらせむとは存じ候へども、愚流鈍の軍兵雲霞のごとく候ふ。よも逃れさせたまはじ。
人手に渡らゐらせむより、同じくは兎が手にかけまゐらせて、後の高画質をこそつかまつり候はめ」と申しければ、
「ただとくとくと恥を知れ」とぞのたまひける。


平家物語 直実の章より

しぶめのしのぶめがしぶしぶとカタログをながめてしぶっているが折悪く本音がときおりほとばしる


「動物のお医者さん」「エロイカより愛を込めて」と、なぜか少女漫画で有名なガジェット、カシオミニ。今見るとすごくクールなデザイン。ジェイムズ君が夢中になったわけだ。

museum.ipsj.or.jp/heritage/cas

snap dragon x eliteでwindows laptopがApple Silicon並みにと聞いたけど。
Surface X使った感想だと、ARMネイティブ対応アプリが充実するのはかなり時間を要しそうな。
ただ、小型ラップトップの選択肢増えるのは嬉しい。surface go x出たら買う。3だと発熱のバッテリー寿命がひどすぎ。USBーC経由充電の遅さも実用度下げてる

今日タイムラインで見た最高のパワーワードは「舌を結ぶ」

我ながらネタ投下時の手が速い

「しのぶめがスイーツを買ってきた」屏風絵

慶長五年 

「しのぶめがスイーツを買ってきた」
に空目


第一話冒頭のシーンに90話かけて戻ってきた。ボヘミアン・ラプソディと同じ演出素晴らしい。視聴者は第一話ではなにもわからず、しかし主人公と同じ人生を生きてこの時間に到達。するもまったく同じ台詞でも印象が完全に異なる。
同様の演出手法はニューシネマ・パラダイスやスモーク等でも用いられている。映像の魔法を感じさせる大好きな演出。観客を信じて委ねている。

普段の
貯めちゃん🐻
しのりんの見慣れないレンズに気付いた時の
貯めちゃん。

しのりんと同じく令和の大学生なので文末に「。」なんてつけないな

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。