新しいものから表示

「衝撃に備えよ!」
と並んで一生に一度口にしてみたいセリフ

「プレスデーに行く」
w

ダンテの神曲は平易な文章で、厨二設定満載なうえ、現代人が読むとキリスト教の傲慢さ、浅はかさがよく分かるコメディなので図書館で借りて読むのをおすすめ。原題が英語でdivine comedy 、イタリア語でLa Commediaなぐらいだし。

スレッドを表示

多分エヴァに詳しいひとには有名な話なんだろうけど。
QにおいてNERV本部が逆さまに空中に浮かんでて、頂点からシャフトが伸びて地上に刺さってる描写があった。なんであの状況なのかよくわかってないんだけど、逆さピラミッドのあの形、見覚えあると思ってたらダンテの神曲に登場する地獄の構造図だった。(地獄はすり鉢状だけど)下に行くほど罪が重い地獄になって、最下層(コキュートス)には氷に封印されたサタンがいる。多分、エヴァではこれが白い巨人(アダム?)。サタンの尻尾はコキュートスのはるか下まで伸びて地球の反対側に達し、そこから煉獄、天国、至高天に到る。つまり地獄の合わせ鏡が天国。エヴァ全体のプロットは、おそらく神曲のこの地獄巡りから煉獄、天国、至高天に到る道行を元にしてるのでは?と思った。

グルドンでAVP購入予定のひとどれぐらいいるんだろ?

貯めちゃんに似合う形容は?

警察とフーリガン、両方の仮面を持つのが松尾さん

しのりんに似合う形容詞は?

若い美大生のアニメファンが初代ガンダムを見た感想
「トミノって福井監督のパクリしゃね?」

おっさんファン
「表出ろ」

若い美大生の音楽ファン
「電グルってセカイノオワリのパクリしゃね?」

おっさん電グルファン
「電器ヒドイよな」

実話

原作改変騒動の余波で押井守監督が今炎上してるの面白い

しのりん、同級生じゃん(棒)

貯めちゃんに続いてしのりんも凄いひとらしい

勝手にキャラ仲間と思ってたけど

ほとんどのレオパルドが現在修理中なので、前線の火消しが出来る強力な戦車がエイブラムスしかないという消極的理由の可能性もある

スレッドを表示

ウクライナ軍のM1A1エイブラムス。最大の激戦地であるヴフレダルに投入される。

来年の反抗作戦まで温存しておくと思ってた。防御戦闘なので地雷で破壊される心配が少ないという判断かな

M1による防御戦闘ってほとんど前例がないような。

youtu.be/r_LpNeOV4qc?si=YcnGvh

出張に必須のお供 「短い延長ケーブル」

逆シャアの前日譚。テスト中のサザビーと遭遇するアムロ。
ゲームのムービー画面らしいけど面白い。サザビーが複座になっている。データ集中しているのはナナイ?宇宙用のディジェってあるんだ。この次に与えられたMSがリガジィなので、アムロへのパワハラ酷いねw。(おまけにνガンダムもサイコミュ以外はほとんどジェガンだし)

ムービー『かつての戦友』【アムロシャーモード】
youtu.be/RZzn_V3rMgc?si=v9HX5V

お釈迦様は水面からふと物欲地獄の様子をご覧になりました。地獄ではしのぶという兎が一匹、魔法の眼鏡を買うだの買わぬだのと浮いたり沈んだりしておりました。お釈様はこの兎が生前、美味しいシチューを作ってくれたことを思い出しました。それだけの善行をした報いにはせめてこの煩悩地獄から救い出してやろうと一筋の蜘蛛の糸を垂らしてやりました。なんということでしょう。兎の後からも眼鏡をかけた亡者どもが「買いません」と言いながら登ってくるではありませんか。

蜘蛛の糸 芥川龍之介

派手さはまったくないんだけど
最近買ったデバイスで一番驚いたのはやはりM1のMBA。
バッテリーの事を完全に無視出来るはじめてのPC。パフォーマンス最高のキーボード付きiPad。持ちやすく丈夫で安価。
ここまできてはじめてDynabookの入口って感じ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。