新しいものから表示

圧倒的なスケールの物量、破壊を引き起こす小さな人間のカルマを描いた壮大な映像オペラがイデオン発動編。アニメが巨大な産業になっている現代ではまず作れない作品。富野監督含め全てのスタッフのルサンチマンが幼稚園バスをミケランジェロの域まで高めた。

スレッドを表示

とちぎテレビ イデオン接触編・発動編を大晦日、正月に放送というセンスの良さ。
どちらかと言えば発動編は大晦日に観たいw

x.com/sunrise_web/status/17289

トップをねらえ!は昭和アニメの集大成で、トップ2は平成カルチャーの集大成かな。
トップ2は初見よりも後からが染みる感じ。

コソ散財が発覚したおじさんのイラスト via いらすと屋

やっぱり旅行用カメラはGRが1番使いやすい。
フラットになるコンパクトさ
合理的な操作性
キレのあるレンズ
表現力の多彩さ

難点あるとすれば明暗に対するピーキーさだけど、これはセンサー依存が大きいからしょうがない。

スマホのカメラ性能がここまで進化したとしても、写真の本質的な楽しさを凝縮したカートのようなカメラ

じゃがいもと栗のニョッキ
舞茸としめじの素揚げ添え
ソースはかぼちゃと豆腐

スレッドを表示

お店の雰囲気がアーミッシュ的というかフェルメールの絵画のようでとても良かった。これほど心身ともに充足出来たレストランははじめて。

monologue

instagram.com/monologue_offici

スレッドを表示
kiguma さんがブースト

山奥にあるヴィーガン料理のレストランに来てます。テーブルに生けてあるハーブがしのぶ先輩の耳そのものでふみふみしてるのが楽しい

ハーブティーを注文すると、味の好みを聞いたお店のひとが庭でハーブを詰んで提供してくれます

スレッドを表示

山奥にあるヴィーガン料理のレストランに来てます。テーブルに生けてあるハーブがしのぶ先輩の耳そのものでふみふみしてるのが楽しい

しのりん「あれ?貯めちゃんがアンパンを3日我慢すればα100万買えるんじゃね?」

貯め「勘のいいウサギは嫌いだよ」

スタバで隣の席にいた一歳の赤ちゃん。
iPadでドキュメントの校正してたらガン見してきた。リクエストに応じてモルカー全種類描いてたらキャッキャと喜んでた

たまーに食べたくなるフィレオフィッシュ

シノブ・ピカソ作
「月絞めが合わないと嘆く会計士の妻とその差額に見覚えがあり青ざめる夫」
作品番号:α1000000

個人蔵

松尾さんから学ぶ事。
美しい奥さんは波動砲のようなもの
大抵の問題は「ヨメカワ・エネルギー充填120%」でクリア出来るw

編集担当したひとセンスいい!
キングスマン思い出す

映画『首』ファイナル予告【11月23日(木・祝)公開】

youtu.be/yAsTfXiRoXw?si=rZRZsM

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。