新しいものから表示

600万ドルの男 現在の日本円だと約9億円の男に。円高の時は5億円未満の男だったのに。

IMAXでゴジラみて1番驚いたこと
ゴジラの咆哮で自分の足が震えた

メカ部のゴジラ-1.0評、すごく共感した

仕事中に見なければよかったw 変な笑い出たw

ゼットン先輩「君らなんでウルトラマン倒せへんの?そんなんやからワシが出張らなアカンねん!」せやかてゼットン先輩!「せやかてやあらへん!!」に対するネットの反応集

youtu.be/RJmqXV0hIXU?si=sgKGa8

ゴジラ-1.0 追記 結局は 

いろいろ書いたけど、結局のところ。
雪風を響を登場させ、両艦が接触覚悟ですれ違う時にかかる伊福部昭のゴジラのメインテーマ。
もう、このシーンだけでオタクは昇天です。あれは泣けました。
帝国海軍のほぼ全ての激戦に参加し生き残った「幸運艦」雪風。大和の沖縄特攻ですら沈まなかった船は、橘や秋津の姿とダブって泣けました。狙っているのは重々承知でも泣けました。

ゴジラ-1.0鑑賞された方に伺います。どちらの作品を推しますか?

ビールの買い置き切らしてたからお台場が火の海だ


ゴジラ-.1.0 IMAX鑑賞直後レビュー 

神木隆之介の役柄は、人間にみたてた駆逐艦「雪風」なんだろう。

スレッドを表示

ゴジラ-.1.0 IMAX鑑賞直後レビュー 

最大の驚きは「ゴジラ映画」というよりも「この世界の片隅に」だった事。シンゴジラが徹底的に削った人間ドラマを全面に押し出してる。そしてCG予算のほとんどをゴジラではかく銀座と軍艦達にぶっこんでる!ジョーズ、この世界の片隅で、裸足のゲンを混ぜたかんじ。
初代ゴジラリスペクトかと思っていたらジンゴジラリスペクトが凄かった。シンゴジラ愛に溢れてる。
シンゴジラでが商業的に成功しなかったらこの作品もなかった。
庵野秀明監督がゴジラという神像をリブートしたのは間違いない

この予告編みたらもうだめだ。今夜行くしかない

ゴジラ-1.0 公開当日に未公開映像いっきに流してくるw  

そして全ての駆逐艦が「艤装解除」された状態。いやぁ、この1枚のスチルが暗喩している情報多い

スレッドを表示

ゴジラ-1.0 公開当日に未公開映像いっきに流してくるw  

予告編で登場した太平洋戦争の残存駆逐艦達。史実だと賠償艦として連合国に引き渡され、原爆等の標的艦や解体の運命に。英語表記を見ると「夕風」「雪風」。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。