新しいものから表示

上映中に観賞できなかった「MONDAYS」、アマプラでレンタルされたのでやっと観賞。
グル民で「カメラを止めるな」にハマった人なら是非おすすめ!!想像していた以上に傑作でした。レンタルでも絶対に損はさせません。
星新一とカメラを止めるな、そして松尾さんファンは是非是非!! amazon.co.jp/gp/video/detail/B

ロシアが敗戦したとしても、ロシアの真横に突然世界最高練度の軍隊が出現した事実は、欧州の政治均衡にも大きな影響ありそうだか。イスラエルみたいな国防体制になるのか。

ククルス・ドアンの島、やっと鑑賞出来ました。今まで3回ぐらいトライしたけど、冒頭の戦闘シーンで寝落ち。しかしそこを通り抜けてからが本番だった!カルピス日曜劇場的な懐かしいドラマ展開と、過去一番にガンダムを恐ろしい存在として描いてた。サンダーボルトのFAガンダムより怖いW

タミヤ様、今こそゲパルト再販の絶好のタイミンですよ。MMスケールだけでなく、1/16スケールのRCも!ウクライナマークと整備兵おまけにつけて

アダム・ドライバーがエンツォ・フェラーリを演じる!!レースシーンがすごいな。

youtu.be/KZHxT2yb2cE?si=9Xdrf9

なぜビバップの実写化はコケてワンピースは成功したのか?Netflix社内では結論出ているんだろうけど聞いてみたいなぁ。ビバップは制作者がちょっと自我を出し過ぎた印象あった。ビシャスとジェットが一般的なハリウッドキャラになったのがとても残念。そこの違いかな。

ガンダム第一話でジーンが独断先行しなかったら歴史は変わっていたか? 

独断先行しなかった場合(偵察のみ)

良い点
・アムロは民間人のまま
・WBクルーのNT化阻止
・V作戦のおよその概要分かる
・ジオンのエースの多くが生き残る
・レビルはオデッサで死亡

悪い点

・ガンダムx3 ガンキャノンx3 ガンダンクx3 +正規のテストパイロットと戦う必要があるからシャアでもやばい(当たらなければどうということは...ちょっ!3機だと?)
・テム・レイが無事なのでGMの性能向上がやばい

この世界線を体験できるのはゲームぐらいかな。

そういえば、たまちゃんのお父さんってなんでライカ持ってたんだろう?町内回の景品とかだったかな。

モータルコンバットのゲーム映像はじみて観た。
アメリカ人病んでるなぁと思いながら、それでもカラッとしてるのがアメリカンだなぁと。
途中で頭蓋骨がえらい事になってるのに”ROUND2“のコールがかかるのには爆笑したw

@kiguma オレホボがこの戦争のクルスク戦になってきた

スレッドを表示

@kiguma ロシア軍、温存していた虎の子の第76親衛空挺師団をたまらず投入。両軍、ガチの最後のカード切った。

スレッドを表示

実写版ワンピースの評価高いんだ。
ビバップと違ってツボを抑えていたのかな。

ロシアの強力な防衛サインが構築されていると思われていたザポリージャ南部。しかし広大な防衛線を調査していたウクライナ軍に青色の部分を食い破られ先方は第二防衛線に接触。東進する部隊と別れたので防衛線を挟撃するつもりかな? しかし、まるでエイリアンの血液が床に落ちた時のような侵食具合。

官僚社会の中で実力でのし上がり果てた人物。虚構と現実

エヴァ新劇場版についての感想 

旧劇場版 人類補完計画発動時の曲 Komm, süsser Tod ~甘き死よ、来たれ~。カントクがこの詩に込めた気持ちはシンみた後にすごく重く感じる

"
I wish that I could turn back time
cause' now the guilt is all mine
犯した罪におののき、時間を巻き戻せたらと願うけど
can't live without
the trust from those you love
愛しい人々との触れあいはもはや彼方
I know we can't forget the past
you can't forget love & pride
because of that, it's killing me inside
そう、過去はいつまでも心に巣くい、自我はどこまでも私を縛る
そして私を溶かしていく
It all returns to nothing, it just keeps tumbling down, tumbling down, tumbling down
ほどけて、溶けて、消えていく

"

スレッドを表示

エヴァ新劇場版についての感想 

新劇場版を作ると聞いたとき、かなりがっかりしたのを覚えてる。今更セルフリメイクなんて安パイを選ぶなんてと。破、Qと続いて物語がTV版から乖離していっても残った残念感。さすがにTV版->旧劇場版のような狂った革新性はもう出せないんだと。
でも、シンは本当に驚いた。今までの不満は過去を否定してリメイクしている事に対して。カントクの過去の葛藤、トラウマまで含めて全肯定する素晴らしいエンディング。Qで時間が一気に経過したことで、登場人物達が観客の人生とリンクしていた。
ここまでの全肯定映画って他に候補をあげる事が出来ない。
過去を振り返る事はせずに自分の人生を全肯定する。年を取るのも悪くないと思った映画。
(正直、作品の中の伏線や謎はこの映画にとって胡椒程度の意味なんだと思う)

iPad OSでJISキーボード認識するようになったの知らなかった。

ア・バオア・クー攻防戦時のジオンの総艦艇数 30隻+α
WBが宇宙に上がってサイド6までの戦果が巡洋艦x6 MSx20。
しかもエース級の戦力が削られたわけで、この時点でジオンは詰んでたのか。ソロモンでソーラシステムを発見出来なかったのも哨戒任務に当てる戦力がなかったからだろうな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。