スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍
ドリキンさんが使ってたマルチケーブルのショート版。コンパクトで持ち歩きに向いてる。
ブラタモリ、山歩きのシーンでMavic Proをジンバル代わりに使ってる。面白い
オンライオフ会参加したいけど、音質警察に拷問されそうで怖いw
君の名は #GR3
#GR3
デリカレー
確保
ピクサーの秘密展見に行った女性のはなしがとても面白かった。そのひとはCGとか全然興味ないけど、「草が数式で描画出来る」というはなしに興奮してた。CG体験はお子様たちに順便をゆずって後ろから微笑んて見てるオトナの対応。誰かと違うなと思ったwゼンジさんのピクサー展の話は昨年最も興奮した回
出来れば劇場にある程度還元出来る仕組みがいい。劇場サイトでチケット買うけどオンラインを選択出来るとか。
劇場公開してる映画、時限措置でいいからネット配信する仕組み作ってくれないかな。正規料金でいい。
デジタルのライカを使うのは、現代のWRCにMRのランチア・ラリー030で挑むような感じ。
ビスコどこにも在庫切れない
何回見たか分からないシン・ゴジラ。このタイミングで見ると、一瞬で被害が波状的に広がっていく様と官邸と現場の乖離が生々しい。でも、この映画が画期的だったのは政治家と官僚を英雄でも無能でもなく今の日本人のサンプルとして描いた事だと思うな。現実の方がもっと映画的だ。
実写版ゆる△キャンを恐る恐る見てみたら確かに忠実だった。志摩リンの声は声優さんがあててるのかと思うぐらい忠実。しかし彼女の中性的なイメージは実写だと表現難しい。それと比べてナデシコはびっくりするぐらいナデシコだった。似てないけどナデシコ。
あなたがストレスがたまった時に生えるのは
タミヤ1/35MMシリーズアメリカ陸軍機関銃チームセット的な橋の工事のひとびと。
テレカンばかり、旅行にもいけず、電車に乗るのもストレス、こんな時代にグル民であるあなたは
昔のドリキンさんの写真見ると、深センのエンジニアっぽい
@idanbo 叶の味噌カツ丼美味しかったです!
お前がビスコを食べている時、ビスコもまたお前を食べているのだ。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。