新しいものから表示

お昼に作ったキムチ鍋の締めのおじや。
キムチソースとチーズ、この上にごま油で和えたキンキンに冷えたトマトをたっぷり乗せて食べる

インスタで流れてきたネコさんの写真がロン・パールマンそっくりで驚いた。

サイゼリア牛スネ肉シチューカスタマイズ vol.4
さわやかニンジンサラダ+ブロッコリーのくたくた+オリーブとアンチョビ

ニンジンサラダの酸味は前から合うと思ってて、味を整えるためにアンチョビとオリーブ。ポテトは入れずにデミグラスとニンジンを楽しむ。ブロッコリーがインゲンだったら機内食w これもフィセルとの相性抜群。ブロッコリーとニンジンから水分出るからすぐに食べ切るのをおすすめ

マックの新製品 スパイシーナゲット黒胡椒ガーリック。評判いいのでトライ。これは美味しい。ケンタッキーのスパイシー系のコレジャナイ感とは違ってバランスの良い味。会わなそうかチーズソースが良かった。タコス的な組み合わせ

サイゼリアの牛スネ肉シチューカスタマイズ続き
フリコと合わせる鉄板はそのまま、モッツァレラチーズにオリーブオイル。モッツァレラにホットソースを少量かけるのがおすすめ。スネ肉とモッツァレラをナイフで刻んでソースとマッシュポテトと合わせてパンにのせる。最後にお皿に残ったソースを行儀悪くパルで絡めとる。
本当は単品のオリーブも合わせたかったけどメニューから消えていて残念

タイ料理屋さんの野菜の焼きチーズカレー。雪の日に最高

パナソニックのVRデバイス、コブラのハンマーボルトジョーだった

mstdn.guru/@Scipio/10756435659

グルドン散財FP試験2022問題より
次の図のうちドリ家の年単位の散財額トレンドを表しているものはどれか?

a)理性による定数x(固定費)
b)欲望xの比例
c)欲望xの指数関数

なお、「もう飽きちゃったんですよ」は外れ値として考慮しない

光速エスパー 第1話 めっちゃ新鮮。台詞が面白い

「この強化服は高度なトランジスタ技術によって原爆の放射線をも防ぐ」
「背中のロケットは高度なトランジスタ技術によって光速を超えるスピードを出す」

1960年台の映像だと思うけど、その当時はトランジスタが最先端のバズワードだったのかな?考えてみたら現代のニュースもAIをこんな風に使っている。古いSFエンタメって貴重な文化資料だ。
この台詞のノリって庵野秀明監督も踏襲している。「27層の特殊装甲」とか

youtube.com/watch?v=ofw8QkhVRa

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。