新しいものから表示

世の中の難しいことはAIがやってくれるからみんな楽器練習しようぜー。
初心者からの謎勧誘。

ベース用のエフェクターでエフェクツベーカリーのマリトッツォ、ベースEQ買ってみたけど、これおもしろい。プリアンプと言われちゃうのも納得。マスターボリュームとボリュームがあってボリュームがゲインみたいになってて回すと軽く歪んでいく、EQ上げると歪む、サンズアンプより歪むんじゃ。
さっぱりドンシャリにもなるし、いろいろなんか弄ってて楽しい。
ただのEQとして使おうとするには別のがいいのかもしれんがこれはこれでおもしろい。
EQ全上げのゲインMAXの頭悪い設定
さっぱりドンシャリ設定
なんかごちゃごちゃ繋ぐよりこれとコンプで良いんじゃねと思ってしまってる

日焼け止めは最近はこれ使ってる、とりあえず肌は楽ちんなの

あれ?またスーパーの米が全くなくなってる。なんで??
んー、うどん食うか。

日本メーカーほとんどダメになったし、日本メーカーのものもほとんど買うことはないし、かなあ。
なんとなく日本メーカーのものを買うのって車か白物家電ぐらいじゃない?それすらもあと何年かなのかもだけど

花粉で目が痛いわ、股関節痛いわ、腱鞘炎辛いわ、歯が痛いわ、仕事しんどかったりで疲れてたり、もろもろで体調が悪い。
昨日も今日も帰ってから寝たり起きたりでよろしくない

暖かいのに慣れて風がちょっと寒く感じるぞ

F1、角田どうなるか。
車は最高に最悪だが、さて。
上手くいかなかったときの擁護を先に言ってる人はいるけど、ほんとうにすごいドライバーは糞な車でも結果を出せてしまうものだし。
期待と不安だー。

電話、1回目は出ないので本当に用がある人はもう一度かけ直してくださいー

九龍ジェネリックロマンス、アニメ化されるのな。
漫画途中でごちゃごちゃしだして止まってしまってたわ。

AIでプログラミングしてくれるようになると、車輪の再発明ばりに、車のタイヤが欲しい、と言うと各個人専用に、ゴムからタイヤを作ってくれて、金属からホイールを作ってくれてしまいそう。
既にある物を知らないで作ってくれと依頼すると作ってくれてしまうものな。

もしかして君は、蚊!!
早すぎだろ、お前

Netflixのゼロデイ、見終わり。
グレートなアメリカ合衆国はいろいろゴタゴタ大変やねえな。
パトレイバー2の流れはあるけど、儚くはないのでアメリカン。

プログラム書いてた頃に今のLLMあると楽しいだろうなあとは思いつつ、中途半端なプログラマーやってなくて良かったとも思う今日このごろ。
なんか今のところまったくAI関係手を出す気にならんのよなあ、こうやって新しいことに適応できなくなっていくのかなー。
まあ楽器触ってるの楽しいし、それで時間終わってしまうし

手書きアセンブラで最適化とか80486ぐらいまでなら可能だろうが今は無理じゃね?
パイプラインやキャッシュだけでも人間には扱いきれねえ気がするんだが。
一部の処理を置き換えての効果なのかな?
それかLLMが手書きしたアセンブラならわかるかも。
LLMコンパイラできると何でも速くなる世界来る?

Netflixのセキュリティチェック、駆け引き部分はおもしろいが、アクション要素が意外と多かった。題材的には駆け引き部分をメインにしてもくれたほうがよかったかなあ。
ただ車の中のカメラワークは良かった、どうやってんだろ。

スケート、花粉やべえな、目薬、アイウェアしても間に合わん、顔との隙間にマスキングテープで目張りしたい

歯医者で歯間ブラシ勧められてちょっと使ってみたがあんまり好きではなかったので、中華なジェットウォッシャー買ってみた。
ドルツの欲しかったが高いー。
さてどんなもんだろ、とりあえず怖いのでwお風呂入りながら使ってみよう

ベースでまともに使えねえって思って放置してたPositive Grid Spark mini をなんとか使える音にしてみた
サスティン0でBASS MUFFを使うのじゃー、なんでかはわからんー
cgod-kei.blogspot.com/2025/03/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。