新しいものから表示

消費カロリー = 基礎代謝量 + 運動したカロリー
ではなく
消費カロリー = 基礎代謝量 = 生きるのに必要なカロリー + 不健康用途に使われるカロリー(運動すれば先にこの分が使用される)

という感じかな。
基礎代謝量の概念変えないといけない的な。

運動しても痩せないのはなぜか、読み終え〜。
以前side by side radio pca.st/episode/a59d96ef-5404-4
で話題に上がってた本ですね。
オリンピック選手のような運動量でなければ、運動しても消費カロリーは増えない、つまり運動しても安静時の消費カロリーのままである(ここで話題を終わらせちゃあだめだぞ、次の一文が大事だぞ)
なぜかというと、運動しないと安静時の消費カロリーの何割かは余分なことをして消費してる、それは不健康とされる症状を出す、脂肪にしたり余剰な免疫を発生させたり糖尿病したり、その余分な消費に回させないために運動をすると健康的になる、となる。
運動したからその分食べて良い、ではないのだ。
なお痩せたきゃ摂取カロリーを減らせ、さすれば減る。
なお、後半はやや説教臭いので読み飛ばした〜

あー、エラーの出た機体に正常なバッテリー入れたらエラー出た。本体がダメだなー。
買い替えましょう。
バッテリー買ってダメとわかるにならなくてよかった、同型機持ってるって良いなー、もう終売してしまったが

スレッドを表示

バッテリーエラーの出るロボット掃除機、再チャレンジ、同型機あるのでバッテリーだけ入れ替えてみる。
エラーの出るバッテリーをエラーの出てない機体に入れるとエラー出ない、となると本体側が問題あり?

リバース 1999、中国発のスマホPCゲームですか。
世界設定すごくいいですね。
日本なら大風呂敷過ぎてゴーサイン出なさそうな。

だめっぽいー、んー、バッテリー交換か、本体新しくするか、どーしよ

スレッドを表示

ロボット掃除機さん最近エラーが出てしまう。
バッテリーエラーのようだが前にバッテリー交換したことあるからまだ大丈夫なはずなんだけどなあ。
一度バッテリー外して様子見てみるか

なるほど、歩きスマホ体当たりおじさん対策でマッドマックスの世界ではみんなトゲトゲ付けてるのかー。
というか世紀末肩パッドって言うんかいw

ギャル電きょうこのストリート電子工作 新型コロナ対策に適したソーシャルディスタンス世紀末肩パッド | fabcross fabcross.jp/category/make/gyar

今更のTo the Moon をクリア。
うーうー、自分は納得できなかった・・・。
音楽良い。

windows11でwin + tab のタスクビューが出せなくなってるなーと思ってたが、タスクバーのアイコンとタイトルを出して非結合にするexplorer patcherがうまく動いてないせいなのな。
とりあえずこいつアンインストールで正常に。
早くwindows11正式版で非結合が選べるようになってほしんだが。

Win+Tab and Alt+Tab issue · Issue #1687 · valinet/ExplorerPatcher · GitHub github.com/valinet/ExplorerPat

なぜ人は自転車はタイヤに空気は入れなくていいと思い、チェーンは錆びないと思い、ヘルメットはおでこを出すのか、謎。

それでも紙の本はザクザクっと見返すのには素晴らしい仕組みだなあ。

表紙以外の記憶がない・・・、人間の脳みそ怖い

晴れすぎて無理だ、元気があれば夕方また来るかー

スケート、うーん台風後のドンヨリのつもりだったのだが日が暑い

人間相変わらず魔女狩りしちゃう生き物ってことですかー

台風だし(めんどくさいので理由が欲しいのさ~)弦交換2本した。

レッド・デッド・リデンプションとかウィッチャーでよく見る絵面ですね

蚊も33℃ぐらいから上になると活動しなくなるような?
昔は異常気象で蚊が増えて、とか言われてたけどそれを上回る現実だった
ただし涼しくなると蚊も元気になるのでなあ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。