新しいものから表示

いつまでも何やってるかわからない方がクソ運用だと思う。突然勝手に裏で決めやがってと文句言うことになるのに。
未確定なことを未確定だけどと先に状況を出してくれると用意もできるというもの。

インフィル、トッププレイヤー、アイロニングのとかの種類ごとの解説記事。ここまできれいにまとまってるの助かる。
よくわからず初期設定のまま使ってたトッププレイヤーのrectilinearをmonotonicに変更した。
Everything you need to know about infills - Prusa Printers blog.prusaprinters.org/everyth

そしてprusa 交換用ベッドシート置き場設置。
こちらのを二組印刷して二段組にしてる。
thingiverse.com/thing:4132070
一段だけだと外に出したLCD底面と干渉するので上の一段は普段出し入れしない予備用に。

prusa テクスチャシートで印刷してみた。純正パーツみたいなつぶつぶ底面になった。細かいつぶつぶなので悪い感じしないつぶつぶ。PETGで印刷したがたしかに冷えると勝手に剥がれてて楽ちん

prusa 用の予備のスムースシートとテクスチャシート届いてたのでテストしてみる。初めてシート登録して切り替えしてみてる。
区別するためにタグ付け。
テクスチャシートは使ったことないのでどうなるのか楽しみ。スムースシートの方もPLAの付きの悪さ改善されたら嬉しい

outer wilds始めてみたけど、色んな事情で死にまくるw
よくわからぬよくわからぬ。
まだ宇宙要素のあるfirewatchにしか見えてない

スマートウォッチはamazfit bipが相変わらず超気にってる。常時点灯なのに3週間ぐらいは持つバッテリー。割とちゃんと機能してるスリープトラック。GPS内蔵。ウォッチフェイスダウンロードして好き勝手に変えられる。多機能じゃないけど謎技術なオーパーツだと思ってる。厚みも気になるほどじゃないかな。

クィーンズ・ギャンビット制作の舞台裏、ベスが誰だよぐらい違う人になってる、女の人怖い

Netflixで新感染 見た、いやあ良いね。ゾンビものあまり好きじゃないけどいやいや良いよこれ。ハリウッドにはこうは作れんわな

いやあ、ガチでガチなデータ出されると納得するしかない
【3Dプリンター】純正BLTouchとそのコピー品(3D Touch)の精度を比較してみた | あること・ないこと日記 terutakke.com/2019/09/accuracy

TECDIAのkaikaノズルで船。すっげーシャープ。なんて言うか今まのでのが百均のプラスチックのおもちゃとするとkaikaノズルのは良いプラモデルみたいなカッチリしてる感。
並べて撮ってみるが写真だとよくわからんな、左がkaika、真ん中bear extruderのギアードモーター、右ほぼ初期のものいろいろセッティング甘い。
現物見ると明らかにレベル違うんだ、人間の感覚ってよくできてる

ただ、バラしてて気がついたけどプリントファンの取り付け穴クラックが入ってしまってた。ここ弱いんだなあ、失敗。後で接着剤で補強してなんか対策しないとだ

今まで使ってたprusa 純正ノズル。詰まらずよく働いてくれた。

うちにもTECDIAのKAIKAノズル来たので交換。
やりやすいように前開けて作業。bear extruderだと前外すだけでホットエンドの上まで開く。

ハズウェルおじさんにはmazzo おすすめPC構成は乗り換えの参考になりそう。ハイエンドではない頃合い具合の知りたいでねえ

試しにスライサーしてみる。足でけえよw、当たり前だけど25cmでぎりぎり。そして片足18時間w、薄いからもう少しなんとかなるかと思ったけど現実は厳しい。
どうしても下が開く形状になってしまうからサポート材がでかくなってしまう。上下真っ二つにして平面作って貼り合わせ構造なら底面を平面にできるから時間減らせるかもだけどインソール貼り合わせ構造にするのは嫌だなあ。

Fusion360でインソール。それっぽくなってきたぞ\(^o^)/
こちらの動画参考にして平面から作っていく方法にしたらだいぶやりやすくなった
【Fusion360の使い方】フォーム(スカルプト)で、簡単なサドルの作り方 - YouTube youtube.com/watch?v=3eoECeNu3q

Fusion360のフォームでインソールを作ろうしてるが、百均のインソールレベルにも到達できず
相変わらずさっぱりフォーム理解できねえ

こんなストレスフルすぎる。外に出て人に会って元気になるタイプの人は今大変だろうなと思ってたが、まじしんどいわな
Tweet from @keitoyo
twitter.com/keitoyo/status/135

@keitoyo: たまたま引きこもり生活もひとりでの食事も平気な性質に生まれついたけど、逆に「感染対策のために毎日外でフットサルやって3食とも必ず4人以上で食べましょう!」って言われたら死ぬほどしんどいだろうな…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。