新しいものから表示

思い出した最後の最後の気持ち悪さ

FODとYouTubePremium解約。FODは解約した瞬間使えなくなるのね、課金した直後の解約の形になってしまってもったいなかった、なんかいろいろ仕組みがイマイチ感はあったかなあ

お、外出自粛、これが先手になるのか後手になるのか、さて。

GWはもちろん外出禁止令。このリズム感ありそうなんだよなあ

学校再開した4月上旬潜伏、4月中旬やばくない?、からの4月下旬国内パンデミック状態。になりそうな予感。

クリラジのBJが今をとてもわかり易く言い放ってた、今を311で例えるなら揺れてる真っ最中、こんな感じの言い方。すげえ腑に落ちた。

今このタイミングで非常事態宣言、全都道府県交互入れ替わりで隔週外出禁止。これができれば国民に再認識させられると思うんだがなあ。非常事態宣言の理由は、世界が壊れてるから、でもういいのでは。感染がこのまま広がらないなら近隣の他国から患者受け入れ、余った機材の提供、やれることはある。でも、できないよなあ、無力だよなあ。

あー、元ネタ知らないからなんのこっちゃなのなー

映像研、ラストいまいちわからず。いきなり疾走感なくなったように感じた

お、Twitterどこまで機能するかわからないけど、やれることをやるって大事だ
COVID-19流行期における一連の戦略の経過報告
blog.twitter.com/ja_jp/topics/

そうかディスプレイだけじゃなくそれに繋いでるアンプの電源も消費電力見てくれればこいつの連動もできるじゃないか、となると2個セット買っとけばOKか。あれ?でもリモコン制御するならコンセントでのONOFFはしなくてもいいからwifi消費電力計になるのか。なるほど、まあ実際の運用はやってみないとはっきりしないけど。

スマートプラグ、消費電力でタスク選択できるのいいなあ。TP-LINKのはそういうことできないのでなあ。まさにディスプレイの制御でそれがしたい。照明とリモコンは+Style使ってるのにもったいないわ。

小松左京の復活の日まだ前半だけど、やばくない?今の所予言の書になってる。笑えぬ

なんとなくコロナ、日本は一段落した感じがあって自粛ムードばかりじゃダメだよねな感じが出始めた気がする。たぶん311の記憶からそう思いたくなるんだろうけど何も根本的な対抗策がない状態しかも現在進行系の災害で歯止め作を緩めるとやばい気がする。週明けに政府として、何も好転してない、さらに厳しい対策を実行する、3月以降も続ける、ぐらいとか打ち出さないと国民はサボってしまわないか?オリンピックどころか経済も諦めて実行できるか?

早速無料youtube に出してくれてるF1見てる、ドライバーの上に出っ張ってるハロないのが今改めてみると怖いな

ほー、こんなのもやるんだ。
オートスポーツweb: F1が過去の名レースを無料配信へ。今週末はフェルスタッペンの速さが光った波乱の2016年ブラジルGP.
as-web.jp/f1/575259

多くの人が使ってるもので確認が大事ということかな。PCは大衆はもはや使わない、リソース優先度の低いものか、わかっちゃいるがー

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。