新しいものから表示

なぎささんの車の例えがこっち側の人w

お互いがうまく行ってなくて、配信はうまくいってるのか

こんなときだけどすごいことじゃないか
読売新聞: 数学の未解決難問「ABC予想」、望月・京大教授が証明…論文掲載へ.
yomiuri.co.jp/science/20200403

地方はたしかにまだ動いてる感じ。でも車関係が止まると順次時間差で末端まで止まっていく流れか、その最初の段階には来たかな

コロナに豊橋もついに陥落かあ。まあそりゃ仕方ないわな、そして気をつけましょうしかないしな

雪風、小説がKindleでセールになってたので気になってたんだよな。アニメのはAmazonはレンタル、Netflixもないのねえ、むー気になる

そういえば実家ともテレビ電話的できるように設定してあげたいけど今さら帰ってうつすとかやばいがリモートで指図もめんどいなあと。実家昔俺が使ってたiPadあるのでこういうときFaceTimeとか確実簡単なんだが俺がアップル製品なくなってしまってな(汗)

寒いがインラインスケートの練習に来た、ちょっと練習習慣を取り戻せつつあるかな

およ、ホットクックアップデート来てた。たまにはやってあげないかんのね。でも何変わったんだろ?

てことでー、ゲームするぞ。
ウィッチャー3、100時間超えて一応の終わりに近づいてきた。でもマップ未探索のはてなマーク大量だけどな、何なのこのボリュームは。

ニュースを流れに任せてダラダラ見てるのはちょっときついっすね。状況が悪くなる速度が速すぎる。

これで東京からみんな逃げ出して田舎の親を殺しに帰る。それみんな理解してるかな?実家に帰るのが外出自粛ではない。すでに昨日一昨日からそれは始まってるのか?とすると2週間後爆発的に増えるわけか

小松左京の復活の日、読み終り。うんおもしろかった。 

中盤まで今の世界の状況にそっくり、そのあとは完全敗北。
当時の冷戦構造だったり科学への夢があったり、そういうのも今になって読むのもまたおもしろい

かげきしょうじょ、良かった、でも最新刊は前フリって感じではある

サーバートラブってる感じですね、大人しくアーカイブ待ちますー

みくすらー再起動してもだめだ

最後の数ページはテセウスの船だった

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。