新しいものから表示

暑すぎて外出れないので hacknet 数時間やってた。
ガリガリやってる感がおもろい。
最初なにやるのかさっぱりわからんので序盤は攻略サイトで見ながらやらないとだ。
ノリがわかってくるとワンパターンちゃワンパターンだが、eOSまでやったけどこの後変化してくのかな?

keita99 さんがブースト

Netflixでペーパーハウス見出した、三話目まで来て、ダレも間延びもなくていい感じで来ておる

アイ・イン・ザ・スカイ 見た、シンプルなんだけど難しい・・・。

netflix のTAU 、AIもののSFとしてなかなか良かった。最初の安っぽさにびびったが途中からちゃんとしてる。AIの学習意欲という感じか。まー働くスマートスピーカーって言っちゃうとそーなんだが

おかしな深みにはまってってる自覚はあるw

本日のoculus go 進捗。
Oculus TV Launcher - Launch apps directly into Oculus TV : OculusGo reddit.com/r/OculusGo/comments
サイドローディングした通常版netflixとprime videoがトップ画面のライブラリの提供元不明から起動できてそいつはoculus TV内で立ち上がった状態になってる。
これだとoculus TVの最初のwifi接続が不要になるので完全オフラインでダウンロード済み動画が見れるわけだ。

oculus goの飽きずにできるコンテンツはストーリーのないものかなあ。現状ゲームはひとネタをこねくったもので飽きちゃいますし、動画も各ジャンル一通り見ちゃうとそれ以上はいいかなーって感じありますね。
希望はGoogleストリートビューのアプリがきちんと出てきてほしいですねえ。すでにインストールできないストリートビューのアプリのviso placesを未だに楽しくてやってます。昨日もサンフランシスコを探検してて、この海岸通り見覚えがーとか、ミニクーパーの修理工場見つけたー、とかもう無限にやれるんで。

サッカー、アルゼンチン×フランス いい試合だった。テレビないのでずっとワールドカップ見てなかったが今回NHKアプリが勝手が良いのでつい見ちゃう

netflixで「聲の形」見た。
とてもよい。
刃物の上を指を滑らせてるような、そんな感じがずっと続く。
嫌な感じだったり切れた感じしたり・・。
おすすめです。

ただoculus TVで動かすアプリは十字キーかクリックしか使えないのでなかなか歯がゆい

本日のoculus TV 進捗。
reddit.com/r/OculusGo/comments
ここ参考に
github.com/itvlab/tvapprepo/re
これ入れると、oculus TVのトップにショートカットが作れるようになった。
netflix通常版もTVから一発で起動できるようになった。ただしアイコンが真っ黒、んー謎。
他のも行けそうな雰囲気。

oculus TVって起動の時だけwifi必須だけどその後はwifi切っちゃっても中のアプリは動くのね。当たり前っちゃ当たり前か

oculus TV上でサイドローディングしたES File Exploler上でサイドローディングしたnetflixの通常版起動できた。
さらには動画のダウンロードもきちんとできて再生もできる。
ただし画面のスクロールができないので中で検索なりで探さないといけない。
うーん、めんどくさいが・・

netflixはside loadしたのは出てきませんでした。どれが使えるのか法則がよくわからん

oculus goで遅延はあるがsteem link動いてる。元PCがそれほどスペックなので何とも言えないけど

oculus TV 抜け穴になってますね。andoroid apkがsideloadで動くものがある。動かないものがあったり操作に問題があったりもするけど。どれがどう使えるかは研究がいるな。
先ほどあったamazon prime videoのはたしかに動画ダウンロードできるがやはりoculus TV自体がwifiないと動かないようで外で使うならダウンロードはしておいてテザリングしつつ容量を節約という使い方なら行けそうな気がする

おちゅーん以外はいまいちピントが合ってない話してるかなあ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。