コペン乗ってるよ3DプリンタはPrusaの民です、2台目artllery sidewinder X1インラインスケートする人https://www.youtube.com/channel/UCQd23P0y1qi7xspH8Tc16Iw
今年もハクキンカイロ発動。アナログなガジェットも楽しいんす
Amazon プライムビデオの本田圭佑のやつおもしろい。なんで本田圭佑なの?と思ったけどサッカー選手でもあり経営者でもあるという視点があるからなのな
Davinci Resolve インストールしてみたがガチな代物すぎて心折れそう( ;∀;)、haswellのi5の内蔵GPUだと1080/60pでH264でエンコードするとフィルターなしでも実時間の1.8倍ぐらいはかかるのお、QSV使ってない感じか。
windows 10のfall creater updateから?設定のアプリのビデオの再生にある、自動的にビデオを処理して品質を向上する、ってなにが変わるの?ぐぐってもHDRがーしか見つからんかった
amazon primeで福山雅治主演のSCOOP!を期待せずに見てたら、意外や意外良かった。テンポいいし、人間味あるというかな、そういう感じが良いです。
ナポリタン作ってて軽く炒めたあとに料理酒入れて蒸そうと思って間違えてみりん入れてしまって(容器が似てるんだ)、やべえー、と思ったが無視して食ってみたら普通に美味かった。ググると喫茶店系ナポリタンにはみりん入れると甘くなって良いらしい、知らんかった。いやまじ怪我の功名とはこのこと
いやー冬だねえ、ファンヒーター使用開始した
kindle で早川SFのセールしてたのでバシバシ購入、最近はコンテンツはとりあえず買っとけしてます
おけです
ガジェットだけじゃなくてコンテンツのお勧めもありがたい情報ですわ(^_^)、積読解消が大変だけどw
echo dot をポチっと。さーてどんなもんやろ
TSUNEOのフルワイヤレスイヤホン買ってみた。思ってたより音悪くないわ、遮音性も比較的あるし使い勝手いいかも。ただペアリングやり直すことになると難しくはないけどめんどいな、取説は撮っておいた、ここはなあAppleのW1チップなあ・・
FireHD10は見送りですねえ。使う状況がイメージできなかった
外の陽の光で読むkindle paper Whiteが気持ちいいのよな。おかげで鬼平犯科帳の合本を散財っちまったが〜、読み終わるまで97時間とかw
完璧
windows ストアアプリのyoutubeアプリしっくりくるものなくてどうしたもんかなーと思ってたけど myTube! なかなか良さげ。
カレー作ろうと煮込んでたら・・・、カレーのルーがないことを発見orz
amazon primeで13時間ベンガジの秘密の兵士見てた。ブラックホークダウンに並ぶ出来だわ
メイドインアビスはあの子の声というか泣き声?がトラウマ。いろんな鳴き声があれに聞こえる
ほいきたー
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。