新しいものから表示

ocian riftはストーリーまったくないけど、VRゲームって意外とストーリーないのがありだったりするかもと

パッとかぶってパッとできるoculus goとしての使い方でオススメできるゲームがocian riftかなあ、パッとかぶって海中で泳げる。意外とコントローラーでも泳いでる感がでるし

twitterのoculus go検索は9割ぐらい日本語なイメージです

未来はここにあるって気がついちゃいましたからねえ

もうみんながっつりダイブしてますもんねえ

oculus goの酔いに関しては新幹線ですら酔ったおれでも大丈夫ですと言える(個人の感想ですが)ジェットコースター系は5秒持たなかったけどね。あとはワープせずにヌルーと移動して止まる瞬間気持ち悪かったり。でもそれ以外は普通全く大丈夫ですね。想像ばっかしてると怖いけど体感すると食わず嫌いだった感じ

今の所日本語入力は無理っぽいです。ブラウザ上での日本語変換サイトすらダメでした。ローマ字で書き込めばみんな察してくれますw

ここにAppleがいなかったのはジョブズがいないってことなのだろうなあ

どこまでもどこまでもいろんな事ができる、こんな感覚はiPodを初めて買ったとき・iPhoneを初めて買ったとき、に匹敵するなと

oculus go やってると時間があっという間にすぎる。そしてもうスマホだのパソコンだのって時代じゃないんだなあ。

oculus go 用に買ったサンワサプライのマイクロUSB用マグネット変換、どーもうちのoculusさんと相性悪いみたいでちっちゃい側をコネコネしないと通電しない。手軽が売りなのにこれじゃあ・・・。

oculus goのストアで気になってたocean rift が半額セールになってたので買ってみた。部屋の中でぐるぐるしながら泳いでます。VR初体験する人受けに良いね、グラフィックも思ったよりは良いし

oculus goの盛り上がりって、twitterやネット上での反応を見ていると日本が圧倒的に盛り上がってる気がする。海外だとゲーミングPCみんな使ってたからoculus riftとかvive使っててもうええわって風潮なのかな。日本はちょうどそこにすっぽり収まったというか。

oculus goの寝落ち用にはhomestar VRをぜひ。全天球モードすると星空に囲まれます

oculus go かなりがんばって、開発者モードからBluetoothキーボード繋いでみたけど文字入力ができなくて、マルチメディアキーしか使えない。悲しみ・・・。間違ってるのか、こういうものなのか・・・

このいろんなことがもうちょっとでうまくいかないぎりぎりの線にあるものっていじってて楽しいですよねえ(#^^#)

日本語変換はうちのでも上手く動作しませんねえ

COCO VR見ちゃうとフルCGアニメが来るべきところはここだなあ。もう映画館とか4Kでとかやってる場合じゃねえわ

GOTですが、「何も知らない、一周目」てことで初見だとネタバレしてても理解できないことだらけで、それだけで魅力がなくなる作品ではないですので、多少寛容にもなってあげてね。ただ、やる方もほどほどにしてあげてねと。

oculus goではゲームや実写360°を期待しなければ良い体験できると思います

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。