新しいものから表示

一昔前はAIに恋しちゃって自作の曲を贈る、みたいな話だったけど、なんか現実は反対だった的な

家の庭にあるブルーベリー、放置してたら入院してる父親から収穫しないと気が弱ると言われ収穫。
想像より取れるのね、次回分はもっとでかいタッパー使わねば。

父親の退院の打ち合わせに病院に行ったら様態が急変して、今日明日ダメかも家族を呼んでくださいに。
とりあえず一旦落ち着いたので解散して帰宅。
長くはない覚悟はしてたがあまりにも急変で慌てました。
とりあえずシャワー浴びていつ呼び出されるか分からないから早く寝よう

@ppengotsu echoshow5単独だと認識範囲設定とかはなく、人がいるかいないか判定のみのようです。アルゴリズムが不明ですが、音とか画像に変化があったで判定でしょうかねえ。
ただ、そういう発想もなかったので長くなりそうなら対応機器を買うのもありかもですねえ。

@ppengotsu なるほどEchoSHOW5での人検知はカメラでやってて定型アクションから通知とかが飛ばせるのですね。ちょっとテストしてみます

@ppengotsu 人感センサーもあるのか、知らなかった。けど有効化の仕方がわからず、ちょっと調べてみます。

電動ベッド快適すぎてお値段調べたら30万40万から、の世界なのねー

電動ベッドお試し、楽ちんでいいな。これ昇降デスクとか良い椅子より生活快適になるのでは。

父親の退院ができるよう電動ベッドをレンタル。
電動ベッドというとWinnyの金子勇さんなイメージw
一緒にレンタルした車椅子もコペンに載せられますかーと念押ししておいたら小さいタイプ持ってきてくれた、そしてコペンのトランク入るのを確認。変な気を使わせてしまったw

Behind Glass : Aquarium 今日はシンプルっぽいの作ってたらskyrimっぽいイメージに移っていった。

さっぱりしたけど、蚊に刺されまくり、涼しくなると蚊も元気になりやがって

スレッドを表示

涼しくなったところで芝生刈っておこうー

電子レンジ開けたら、お亡くなりになった蚊が、んー、チンされちゃったかもー

風邪ひいてから2週間以上かかってようやく体力戻ってきた感じやなあ(つまり悪くてもやってたので状態の変節が良く分かる(汗))

というか右クリックでならパソコンブラウザでもうできるかもか。
とにかくなんかめんどくさいんだよなあ

スレッドを表示

YouTube、普段見てない人のをトゥートなりTwitterなりで微妙に興味持っても一度それを見に行くと以後AIにそれ系がおすすめされてくるのが最高にうざいんだよなあ。
視聴履歴から消せば良いんだろうけどめんどくさいし。
右クリックでYouTubeリンク開くとシークレットモードで見れるとかあるといいんかなあ。別に隠したいわけじゃないんだ学習されたくないんじゃというな

今日も水槽作ってる Behind Glass: Aquarium Simulator
お魚の色の変え方がわかってきたので目立つやつは個体差あるように。
草も色合いを変化させられるのでそれっぽくなりそうな。
草草草水槽にしてみようと思ったけど小さめ水槽のがよいのかもなーとも。
動画でも撮ってみたがこんな感じ。
youtu.be/IC3lk9DY3fc?si=i-Z58q

今日も Behid Glass : Aquariumで水槽づくり。
群有するお魚のサイズをある程度ばらつかせるとそれっぽい。
あとアンビエントオクルージョンでぼけると、すごくリアルに見える時がある、水の不透明感を錯覚させられるのかな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。